泊まった駅前の旅館
これは地方都市あるあるなのだが夜着いて灯り少なすぎやろ寂れてるなと思って朝もう一回歩くと意外と栄えてる。只見も割と朝からやってる店とかが多かった
小出の街から上越国境の山並みがよく見えた。1番高いのが谷川岳。
小出から上越線で三国街道の宿場町、塩沢へ
塩沢の街並み。どう見たって戦後に作り直したものだが、そこそこ綺麗(天邪鬼)
鈴木牧之記念館を訪問。江戸後期の文化人で北越雪譜を著し、雪国の風土を江戸に伝えた人物。個人的に結構興味のある人物なので面白かった。やっぱ野口英世みたいな完璧超人よりこういう人間味のある人物の方が見てて面白い。
昼食に竜田揚げを食べる。余談だが昨日夕食を食べた店も今日、昼食を食べた店も居酒屋兼定食屋みたいな店。北陸にはこういう形式の店が結構多い気がする。やはり米どころか。