事情により日付は伏せます
大学の友人5人と車で日光とかに行ってきたので軽く書いておこうと思う。いつも自分のフィーリングとかお気持ちとかを適当に書いておけばよかったのに一気に5人とかどうするんだと。相当端折った雑な文になる気がする。あと写真をほとんど撮ってなかったので何枚かは提供してもらった。それでもいつものブログに比べたら相当写真が少なくなる気がするが。
 8時半の新宿からスタート。この時点では免許持ってなかったので運転は友人に全部任せました。ありがとう。
 新宿駅を出て国道17号線を北へ大宮へ。大宮で一人拾って東北自動車道をさらに北へ。群馬をかすめて栃木へ。さすが冬の関東平野という感じの景色だった。一面の畑と青空。写真ないけど。
 宇都宮ICから日光宇都宮自動車道で今市ICまで。高速を降りて下道で日光東照宮へ向かう。
何で肝心の陽明門の写真撮り忘れてるんだ?


日本史選択者としては中々面白い所だった。今話題の麒麟が色んな所に彫ってあっておぉとなった。でもあらゆる所でお守りとかおみくじとかを売っててたりするのはあまり好きではないかもしれない。世界遺産なのだからもう少し雰囲気を大事にしてほしかった。
その後はラーメン食べて華厳の滝へ
途中で有名ないろは坂を登った。運転してる人が割と高速でヘアピンカーブに突っ込んでいくので普通に怖かった。
着いた時の天気はこんなの。吹雪で観光客なんて誰一人いなかった。
すごい
荘厳な景色という表現が当てはまるかは分からないが誰もいない、滝の音だけが響く景色はここまでくる価値のあるものだったと思う。
なんか野生動物みたいなやつもいた。
今市に戻って一泊
なんか家みたいな所に泊まった。キッチンがついてたので色々料理とかを作ったのだがある友人が小さめの鍋で9人前のうどんを茹でようとした。意味がわからない。