改めまして‥‥



たくさんのご心配

ありがとうございました😊



もう大丈夫です

いや、大丈夫じゃないです


ペットロス恐るべしです不安不安不安こわーい






無情にも時間は止まることなく進むので

いつまでも泣いてばかりもいられなくて




私の命を奪いかけたデグちゃんのお世話と

子供たちのお世話(まだ手がかかる)

仕事

家事


泣いてる暇もないですしね!






葬儀をする前とした後では

確実に何かが全然違うんです



ふわっとしてます(語彙力)








土曜日に

きちんとお別れをしてきましたよ



驚きました…



人間と同じような葬儀をしました



また別の記事で

詳しく書きたいと思います


なんでもありブログですので

(ここってバンタンブログだったのでは)








片付けは

まだケージもお皿も

何にも手をつけることができないですが




天国に迷わず行ってもらうためにも

いつか踏ん切りをつけたいと思います🫡





まだあちこちに落ちてる毛が愛おしくて

そのままにしてます(単に掃除嫌い)







しつこいですが←


一つだけ後悔してることは

最期の日

良かれと思ってケージに入れず

外が見える状態にしました



外が見れたら

お留守番も寂しくないかな?と

勝手にそう思いまして




でもそれがダメだったかもしれない



車を発進する前に

一瞬、ゆずの声が聞こえたような気がしました





そんなはずはない





あの子には声を出すチカラなんて

残されてないのに




願望でそう思っただけ



そう思い、車を発進させました





でもですね

ペットカメラの映像覚えてますか?



綺麗にブランケットをかけて

外が見える状態にしていたのに



ブランケットははがれ

毛布からずり落ち

全く違う方向を向いていた

 

寝返りすら打てないワンコが


 


確実に暴れた証拠です




もしかしたら

外が見えるから

私が車に乗り込んだところを見て



追いかけようと

力を振り絞って

立ちあがろうとしたかもしれない



その時に

大きな声を

出したのかもしれない


「待って」と叫んだのか

倒れて「痛い」と叫んだのか






あの時

「願望」と決めつけず


家に戻っていたら…





今更遅いですが

後悔しています悲しい

1番の後悔




あるあるかもしれないですが

やはり自分を責めますね



最後はステロイドの薬を飲ませるタイミングも

全て私次第でした





病院の先生からは


ステロイドは痛みをとってくれるクスリ

でも効き目は24時間

飲むごとに寿命は縮まります




と言われてまして





私としては

1日でも長く一緒にいたかったから

ステロイドをなるべく飲まさないようにしてました



でもゆずからしたら

毎日腹痛で苦しかったかも悲しい



えーい!

後悔しかないではないか…!







動物病院の先生にも

報告しました



男性の先生なんですが

電話口で何度も何度も

「ゆずは幸せだった」と

仰ってくださいました





あの数値なら

とっくにダメだったって




似てるからと言って

家では「(山﨑)邦正」と

呼んでてなんかごめんなさい


今ここで謝る




電話に最初に出た

受付の方も

「ゆずちゃんは幸せそうでした」と

仰ってくださいました




皆様もメッセージでたくさん

「ゆずちゃんは幸せだった」と

言ってくれました






たまにしか行けてない散歩も楽しかった

あーかわいい(激甘)







毎年コスモスを見に行きたかった

お尻もサイコー!(激甘)






あー!なんて美人犬なんだ!(激甘)





成犬なのに「何ヶ月ですか?」と

いつも聞かれてたね泣き笑い

あー!額が割れてるのもスキー(激甘)







こうやって寝てたなー

ぬいぐるみみたいー(激甘)






ふふ

あーかわいすぎー!(激甘)





特等席は私の上

しっぽがふわふわ〜(激甘)








ふわふわの頭を触るのが好きでした

好きすぎるー!(激甘)






中に入らず、入り口に座ってたなー


世界一のワンコでした🐕♡(超激甘)












ここからは……


通常に徐々に戻して行きますね(やっぱり)




2/7 



15時半

息子はまだ帰ってきてませんでした




玄関のドアを開けて

「ゆーずちゃん」と声をかけても反応なし



見ると💩まみれで倒れてました不安カオス



すぐにカラダを拭き

和室を掃除し


ゆずのご飯の準備




でもいつもなら

準備してる段階で

「にゃわわわぁん」と

鳴いて催促するんですが



静かなんですよね




じゃあいつもの

「ちくわ」


この3文字を発したら

耳がビクンとなるのに


動じない



水を近づけても飲まない

ご飯を持って行ったら顔をそむける






あ!買ったサプリメント!あんぐり





箱から2つのサプリメントを出して

飲ませようとしても拒否




みるみるうちに弱っていくのがわかる…





「ゆず‼️ゆ…」

ガチャ!!






「おりょー」

いや…タイミング不安


ヘラヘラした息子帰宅

なぜかいつもヘラヘラしながら入ってくる

しかも「おりょー」が最近のマイブーム






……お願いゆず…水を飲んで



「ゆず‼️ゆ…」

ピンポーーン



「クール宅急便です!」





いや…タイミング不安

食べれないし



  


耳はしっかりしているので

とにかく声をかけ続けました







「ゆず❗️ゆ…」

ポロン!(メール着信音)







いや…タイミング不安


まさかのシリンジ💉


今さらどう使えば……






2/10(葬儀の日)

無事に届きましたよ!

さて、どうするかな








しっかりして…!


「ゆず❗️ゆ…」

ピンポーーン


「書留でーす」



ちけっとぴあ



旦那と今度行く予定の

お笑いLIVEのチケット……

どぶろっく目当て←



いや…タイミング不安




「ゆず‼️ゆ…」

ガチャ!!


「トイレー!」
大人しい娘は学校でなるべくトイレをしたがらないのでいつも帰ってきたら真っ先にトイレに向かいます





そして最期は本当に突然でした





息子は「病院は⁉️」と聞いてきましたが

過去に何匹かの最期を見てきた者からすると

完全に手遅れでした


それに水曜日休みなんですよ不安






パニックになる息子と娘に

「ちゃんと見て!見てあげて!!」と叫び



最期をしっかり目に焼き付けました



17時10分過ぎに帰ってきた娘

そして息を引き取ったのは

17時45分でした





ペットロスの辛さは

過去にも何度か味わっているのに


この喪失感は

どう例えていいのかわからない


今までで最強クラス




ぽっかり胸に穴が開くって表現がありますが

まさにそんな感じです






ある方がメッセージで言ってくれた言葉が

後悔だらけの私の心を軽くしてくれました



ゆずちゃんは家族想いだね

きっとこの先のママの不安も

何もかもわかってた気がするよ




インフルエンザの影響で

いつもより長く家にいた旦那が

今回は看病と介護を頑張ってくれました



夜中2時か3時に

一度ゆずをトイレに連れていきます





これを忘れると

朝、ケージ内がカオス状態になります💩

たまに夜中起きられないときがある不安





柴犬は元々綺麗好きだと言われているのに

朝、ケージや自分が💩まみれだと

本当に辛そうに

そして申し訳なさそうに私を見ます





朝、ゆずのカラダを洗い

ケージの大掃除

子供たちを起こして登校準備

デグーの掃除、世話

ゆずのリハビリ散歩(庭)

ゆずのご飯、トイレ

自分の準備、出勤


これが仕事をしてる身としては

本当にキツかった不安


だから職場に着くと

カラダを休めてました=サボり(最低)




常に気が張ってたように思います



会社にいる6時間が

唯一気が休まる時だったのかも(仕事しろ)










旦那は20日以上

完全な休みなので

昼寝ができるから


介護を旦那に頼んでました




でも水曜日の早朝

ついに旦那が単身赴任先に戻ることになり



また水曜から

介護生活が始まることを考えると



正直

病み上がりの自分の身がもつかな

なんて不安に思ってました





自分でトイレにも行けないので

1日に何度も抱っこして

庭に出します


最後は踏ん張ることもできないので

横にして💩を出してました




あとは床ずれ防止のため

数時間おきに寝返りさせたり



リハビリをかねて

筋肉マッサージをして

歩く練習をしたり




そのことを

ゆずの前で旦那と話してて


「どーしよーかなー」

「はー。。」


なんて言ってたもんだから

ゆずは負担を減らすために

虹の橋までダッシュしたのかもしれないですね







あと驚いたことが…不安



犬を飼うことを反対し

最初は触りもしなかった息子


可愛がると言っても

普段ちょっと頭を触る程度の息子が

明らかに元気がなくなり

私と2人で深いため息ばかりついています





元々勉強なんてやる気ないくせに

「はー。。テス勉やる気でん。。。」とか

言うんですよ



逆にやる気があった時がいつなのか

教えてもらいたい←





今もふと姿が見えないな、と

和室を見ると

ケージの前に座って

ゆずの写真をぼーーっと見ています




でも息子も葬儀後に少し笑うようになりました


下ネタ動画見て

「ぐふぐふ」言ってます不安本気できもーい


今もテスト勉強どころか

宿題を全くせず、

友達とグループ通話?してます




自転車で5分以内で全員集まる距離に

住んでるんだから

直接会って話せばいいのに…







そしてこちら…

飼いたい!と熱望し

大事にしてた娘は

亡くなったワンコを横目に

チャーハンをかっ喰らってました不安

(亡くなった10分以内に)



よくその状況でお腹空くな不安こわーい


その後コンソメパンチも食べてたな…



なんかいろいろ驚いた









インフルで倒れてる息子を心配して

この頃は私の横ではなく、

息子の側でいつも寝てました



本当に優しい子でした🐕





さ、前向きに

今まで通り

バンタンブログとして←

書いていけたらな、と思います





天国では

走りまわって


大好きなチクワや

ジャーキーをお腹いっぱい食べてね


脂肪や塩分気にしなくていいよ!








はー!


書くことで

気持ちの整理ができました





私の思い出を記す場所として

ジャンル不明の「ここ何ブログ」を

開設しましたが

(当初の目的ではない)


いつも好き勝手なことばかり書いてごめんなさい



私が運営に垢ごと消されない限り

何度でも見返して思い出に浸ろう真顔





しばらくはゆずネタ引っ張ってしまったら

ごめんなさい

 


心の中に溜まってるいろんな思いを

こうして文章にすることで

本当に軽くなるんです看板持ちうふん




ブログという、

想いを綴る場所があって良かったです

(読まされる側はたまったもんじゃないですね泣き笑い泣き笑い泣き笑い






私なんかより

もっと大変な方はいらっしゃいますね


メッセージでもたくさんご自身の

辛い体験談を語ってくださいまして悲しい


まだご自分も心の傷が癒えていないのに

私を励ますために、辛い体験談を話してくださり…


本当にありがとうございました悲しい






いつも読んでくださって

本当にありがとうございます😊




ここから追記です



医療関係にお勤めの方から

とても貴重なご意見をメッセージにて

いただきました



ステロイド(炎症を取り免疫を抑制します)は医師に従い使用方法を守れば、確かに副作用もありますがこれ以上無い素晴らしいお薬です。このお薬でしか治療方法が無い、という疾患もたくさんあります。ブログを読まれた同じ病気を持つ飼い主様が不安になり、薬を止めてしまわれる事が心配です。(急に中止するのが一番危険です)




邦正…あ、先生はステロイドをあまり勧めなかった人で、私もステロイド=怖い薬のイメージが強かったんですが、

ゆずの病気はステロイドで痛みを取りながら、あとは食事療法をするしか手がなかったので、副作用をあまり気にせずにもう少し処方していれば良かったな…と後悔しています






もし、私のブログを読んで

ステロイドやめておこう‥となってしまっては危険ですので、どうかかかりつけの先生の指示のもと、治療なさってくださいね!




大切なペットが

大切な人と1日でも長く過ごせますように✨




アドバイスくださった方、

ありがとうございました😊