母性とはなんぞや。


戸田恵梨香さんの役柄にとても強く感情移入しました、かなり序盤から。


母親に気に入られたいという想いはどう説明できるのか。

母親に褒められたいという気持ちは一般的?


私はずっとそうだったと思うけど、じゃあ、母親に褒められる為に自分の気持ちを調整しはじめるのは………?


間違いの指摘と親の好みを子供が見分ける事は出来たのかな。


私の目から見て、私の姉は「この人は本当に手芸(母の趣味)が好きなのかな」「この人は本当に猫(母が好きなもの)が、好きなのかな」と、ふと感じる事がたまにあった。


まさに私の姉は戸田恵梨香さん演じる役柄みたいな人物だった。あくまで私の感想だけど。


そんな時、『自分の趣味や好みは、本当に自分が好きなものなのかな』とか思う事があったんだよね。


まぁ、私と姉はあまり仲良くなかったから、もしかしたらその時私の天邪鬼で思ったのかな?とか思わなくもないけど。


母性ってわかんない。

思春期の子供はその母性を煩わしく思うのかもしれないけど、この煩わしさすら親の影響だったりするんだろうな、多分。


私は子供を持つ事ができなったので、私の母と、存在しない私の子供が、どちらも同時に命の危機にあっている時、私はどちらに走れるのか分からない。


映画の中の戸田恵梨香さんの実母である大地真央さんを、私は見捨てる事が出来るのだろうか。同時にその場にいる実の子供を見捨てる事が出来るのだろうか、どっちを優先するのだろうか。そして、その二人のどちらかよりも、自分を優先しないと言い切れるのか…




私の目から見て、大地真央さんの役柄におかしな点は何もなく、ひたすら子供が可愛い母親で、強いて言えば過保護に見えたけど、ひたすらいい母親。


そんな母親に育てられ戸田恵梨香さんは、母親に気に入られる為に行動する人物で、母親が好む男と結婚し子供を授かる。

戸田恵梨香さんがこう育ってしまった背景は?


そして戸田恵梨香さんの子供の永野芽郁さんは母に影響を受けつつも疑問を持つ事ができた人物。


何が違ったのかな。

戸田恵梨香さんの人格はどうして出来上がったのかな。


てか、役名覚えてないから役者の名前で語ってしまってすみません💦