わたしは基本的に食べ物の好き嫌いがない
但し
未体験のものや限度を超えた極端な味覚のものを除く
あと珈琲も飲めない
しかしこれは非常に便利かつありかたい特性で
食べ物の好き嫌いがないというそれだけで
生きやすさがひとつ手に入っているようなものだと感謝する
(決して好き嫌いやアレルギーのあるかたを批難しているわけではない)
そんなわたしがよく聞かれるのが
「いちばん好きな食べ物は何ですか?」
という質問
基本的にどれもイケるクチなので回答に困るのだけれど
ふと気づいたことがある
それは
「マイブームがある」ということ
できるだけ季節のものを頂くように心がけているのもあるが
地味ながらわたしの中でトレンドがあるのだ
だから先程の質問の回答はこう答えている
「マイブームなものが今いちばん好きな食べ物です」
と
たとえば今夏であればゴーヤ
とにかくゴーヤ
さまざまな調理方法でかなりの量を食した気がする
ゴーヤの炒め物はもちろん
ゴーヤカレーのみならずいろいろなカレーをもよく作ったものの
今はゴーヤにもカレーにも一切興味がない
カレー粉や各種スパイスは絶賛待機中である
ブームなのであるとき突然終わりを迎えるのだ
何の未練もなく
まるで最初から何事もなかったかのように
ゴーヤは店頭でも見かけなくなってきたせいもあるが
ゴーヤもカレーもいつのまにか欲しなくなっているのは自分でも不思議だ
一体どういう原理なのだろう
続いて訪れたブームは鮭の白子
こちらもほぼ連日のように様々な調理方法で食してきた
紅葉おろしで頂いたり炒めものにしてみたり
非常にエキサイティングだった
白子はこの時期に店頭に並ぶ季節食品なのだが
我がマイブームは変転変化で留まることを知らず
まさにいま到達しているのがサンマなのだ
当初は
「今年のサンマは不漁で高値なうえに痩せている」
だのと言われ
銀色が眩しい肌を横目でロックオンしつつも素通りしていたが
手を出してしまったら案の定この有り様
塩焼きにして頂くのが一番好みで
良い塩を「こんなにですか?」というほど使う
世間では「減塩」が叫ばれるが
実は本当の塩を摂っていないがゆえの問題だと気付いているひとは果たしてどれだけいるだろう
塩問題は別の議論とするが
今週はもう2回もサンマが食卓にならんだ
今日も今日とてサンマとともに日が暮れてゆくことだろう
ふっふっふっ
季節のものはやはり良い!
🌿SNS🌿

