こんにちはー。。
あまりにもご無沙汰しすぎてなんて挨拶したらよいのやら・・・・
もう今年も5月になりましたが、2月の冬休みに行ってきたモロッコは
カサブランカ&マラケッシュの思い出。
まずはマラケッシュから。
日本に住んでいるとあまりモロッコ人をはじめアラブの国の方々とは接触もなく
何か遠ーい国、というイメージですよね?!
昔、モロッコはフランスの植民地でもあったので、フランス人はフランスが寒い時に旅行に行ったり、
老後を過ごしたり、現地に移住してリアド(宿)を経営したりする人も。
実際、今回マラケッシュで宿泊したリアドはフランス人のムッシューの経営でした。
これは泊まったリアドの部屋の天井。
テラス(まだちょっと肌寒かったけど)で食べるリアドの朝食は最高でした。
ヨーロッパのホテルだったら超高級ホテルでない限りそんな大した朝食はついてきませんが
色々盛りだくさんで朝ごはんは普段あまり食べない私も食べてしまったほど(≧∇≦)
夜はジェマ・エル・フナ広場の屋台で晩御飯。
お目当てはシーフードのグリルの屋台。
右の写真は、シーフードを焼いてくれた私たちの屋台のお兄ちゃん。
こうやって各屋台に番号がぶらさがっていて、屋号はなし。
右端に移っているおばちゃんは私たちの隣のお客さんの食べ残しをもらっているところ。
日本ではありえない光景だけど、捨てるよりはいい考えでは?
これはまた別の日に食べたモロッコを代表するお料理、タジン。
私はチキンをチョイスしましたが、羊のタジンもあります。
屋台とは打って変わって、メゾンアラブ、http://www.lamaisonarabe.com/ というとーっても素敵なホテルのレストラン。次回はここに泊まる!と勝手に決心しました。
実は出発前、普段パリではあまりモロッコレストランに行かない私たち家族。
まあ、年に数回行けば良いかな?っといったところ。
なので、1週間の旅行、モロッコ料理にうんざりするのでは??とちょっとばかり心配でしたが、
私は全然平気だったけど、クスクスなど大好きな娘のほうがうんざりになっていました。(´0ノ`*)
出発の日のランチをテラスで。鯵のミートボールが最高でした。(≧▽≦)
リヤドの中庭の様子。
まだまだ続くモロッコの旅。