『昨日さ〜見た〜?』
『○○ちゃんとさ昨日…』
ザワザワと会話が飛んでいる
4年2組の教室
ガタガタ〜
ズズ〜
それぞれ机やイスを動かして
給食の準備を始めている
5〜6人のグループ分けで
食べるためだ
机を対面式に並び替えて給食を食べる
今にして思えば
なぜ班分けして食べなければいけなかったのか…
日本の常識は不思議だ
いつもの
アレ
が始まる
なぜ放っておいてくれないのか…
クラス委員の
『いただきます!』
の号令を合図に
『いただきま〜す』
と食べ始める
私と対面している男子
『鼻から牛乳〜〜』
『笑うと負けな〜アップップ』
…いつも何とか笑わそうとしているらしい。
私はいつも
ピクリとも笑えない
『ほんと笑いもしね〜よな〜ハハハ』
何が楽しいんだか
何をしたいんだか
謎
女子はくすぐったりもする
…笑わないが。
なぜ皆んなして
私につっかかっていたのか…
きっと
私の声を聞いたことが無かったからかもしれない
私の声は学校では…
出なかったから。
〜〜場面緘黙症〜〜
場面緘黙症とは、言葉を話す能力は備わっているにもかかわらず、学校や職場など特定の場所・状況において話すことができなくなる状態
こんばんは🌙
台風🌬🌪どこ行った〜〜
↑
って今頃ww
九州や四国は大変だったようですね。
皆さま、大丈夫でしたでしょうか?
何事もなく
いつも通りの日常が1番良き良き♡ですね
しかし〜
暑かった。。。
私の貴重な休日もあと少しで終わっちゃう
休みが終わるのは早い
お子ちゃん達の夏休みも終わりましたしね!
明日からはまた仕事仕事〜
でも5連勤すればお休みあるから
まだマシだ〜
なんか急に昔のコト思いだして
綴ってみました。
緘黙症
知らない人も多いはず…たぶん
いつ
どうやって克服できたのかは
また今度
1日の終わりに大好きなアイスを食べまする
今日のアイスは〜〜〜