5月9日 誕生日の翌日 朝5時

 

雨もまだ残っているし、けっこう寒いですが、

まずは北杜市の実相寺に向けて出発

 

白岡菖蒲から圏央道で八王子までは、時々小雨

八王子から中央高速に入り、大月あたりで雨がやみました。

須玉ICで下りて、実相寺へ

 

実相寺は、日本三大桜の一つ 山高神代桜のあるお寺です。

神代桜は樹齢1800~2000年のヒガンザクラで、国指定天然記念物

 

今は若葉の季節なので、花は咲いていません。

住職さんからいただいた満開のときのチラシの画像と比べてみると

やっぱり花が咲いていると迫力があります。

 

 

 

主軸の幹を守るために、大きな枝は落としているそうです。

昔はもっと高いところまで枝があったみたいです。

 

このお寺には、神代桜二世や久遠寺のしだれ桜もあり、

他にも30本くらいの桜があります。

その中には、福島の三春滝桜、岐阜の根尾谷淡墨桜の若木もあり、

ここで日本三大桜が見比べられるのはすごいですね。

だけど、桜の時期はすごい混雑だろうなあ

今の時期は、境内の桜も緑でいっぱいです。

 

 

御朱印とご首題をいただきました。

 

 

 

実相寺から小淵沢の身曾岐(みそぎ)神社へ向かいます。

身曾岐神社は、神池の上の能舞台が有名みたいです。

確かに存在感はバッチリでした。

 

 

能舞台

 

 

 

 

御朱印です。

 

 

まだ時間も早いので、近くの星野リゾート

「リゾナーレ八ヶ岳」に行きました。

 

 

両側にいろいろなお店(清里ハム、そば麓、ハレテラスなど)が

路上にテーブルを出して、観光客がゆったり休む場所なんだろうけど

とにかく寒い!!ガーン

風は強いし、気温がめっちゃ低い・・・寒すぎる

 

こんなんじゃジェラートなんか食べられない

凍えてしまう・・・

GW明けの木曜日ということもあり、人も少ないので

よけい寒さを感じます。

 

ようやく11時になったので、ランチを予定していた

「パスタ&ピザガーデン マジョラム」に!

 

ここは全天候型のテラスがあって、ペットOKのお店です。

 

 

 

ランチセットを注文 前菜+パスタ(ピザ)+ドリンク

わんこのご飯もあるので、鶏と野菜の煮込みを頼んだけど

予想通り、肉だけ食べて野菜はよけました。えー

 

 

 

パスタとピザは半分こしました。

いかにも手作りって感じで、とっても美味しかった!!

 

ようやく空も晴れてきたので、甲斐大泉にある「吐竜(どりゅう)の滝」へ。

渓流沿いの遊歩道を進んで、苔だらけの岩の間を進むと到着。

 

 

 

空気がきれいで、気持ちがいい!

寒いのがちょっと・・・

 

これから清里に向かいます