一週間ほど前に

秋葉原でチラッッと見かけた広告が気になり

その日にチケットを取り

本日行ってきました。

目に入った情報は

Ryuichi Sakamotoの文字と

笙の演奏する方のシルエットと

なんだかモノクロだな、坂本龍一らしいな、

というものだけ。



チケットをとってから気づいたのは

大好きな田中泯さんが出演されていること。



こちら



さて内容ですが、

故・坂本龍一の言葉を借りるならば

「パフォーマンスとインスタレーションの境目なく存在するような舞台芸術」

です。



坂本さんが生前から試みていた、

時間の同一性/永続性の否定。

それを音楽という時間芸術で表す。


それが

音・言葉・パフォーマンス・水によって

見事に表現されています。




生きるということの曖昧さ

はるか昔から紡がれてきた命

自然のあまりのおおきさ

その中での人間のちいささ

人が遺した痕跡

また繰り返す時間。




一才の無駄が削ぎ落とされ

非常にシンプルな、

しかし圧倒的な芸術が

舞台、いや、"その空間"で

繰り広げられていました。



そして坂本さんは

その存在で

時間の同一性/永続性の否定を

証明し続けていると感じました。

ずっといて、たまにいない。

たまにいて、ずっといない存在。



上演時間80分ののち

客席の明かりがつけば

果たして夢だったのかしらと

思える時間体験。



2021年の初演を迎え、

コロナ禍を経て3年ぶりの再演。

観てよかった。

本当によかったです。



素晴らしい体験を

ありがとうございました。