.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・

カラダと顔のゆがみを直し

心の軸も整える

美スタイルアドバイザーの

さそう麻由美です

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・

 

 

 

 

前回は・・・

 

 


顔の長さを
下から引き締めること
の一部についてお伝えしました。

 

 

 

 

舌骨上筋から短くさせる.png

 

 

 

 

今日は、顔の長さを
下から上げること
短くすることについてお伝えしますね。

 

 

 

 

 

キーとなるのは、「頬骨」

 

 

 

 

頬骨横.png

 

 

 

 

頬骨は、
上顎骨とは、別の骨となって別れているので

 

 

 

 

頬骨.jpg

 

 

 

 

長年の重力の影響によって
落ちやすい骨でもあるんです。

 

 

 

 

こんな風に

 

 

 

アメリカの美容医療に関する医学雑誌“PlasticandReconstructiveSurgeryJounal”2011年1月号より骨の老化

 

 

 

 

ずる〜っと。

 

 

 

ですが、

安心してください!!!

 

 

 

 

逆に
落ちてしまったのであれば
上げる余地があるということなのです。

 

 

 

 

骨の一個の長さを短くするには
整形で削るしかありません

 

 

 

が、

 

 

 

骨の組み合わせが落ちたことにより
顔が長くなったのであれば

 

 

 

 

その隙間を埋めるように
本来の組み合わせに戻せばいい

のです。

 

 

 

 

それでは、
落ちてしまった頬骨を
上げるのはどうすればいいのか^^

 

 

 

それがこちらの方向 です。

 

 

 

頬ボネ外旋.png

 

 

 

単純に上に上げるのではなく、

 

 

 

 

頬骨と上顎骨の縫合に合わせて

斜め下から上に誘導していくのです^^

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

ただ、骨を誘導するのではなく
コツというものがあるのです。

 

 

 

隣り合わせになった骨を
使うのがポイントなのです。

 

 

 

 

その骨というのがこちら

 

 

側頭骨と頬骨.png

 

 

 

頬骨の隣り合う骨

側頭骨(そくとうこつ)

 

 

 

 

 

この側頭骨をどう捉えるかは、

ぜひ体験会にお越しください(^-^)

 

 

 

広がった頭蓋骨を中央に寄せて、

コンパクトな小顔をつくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭皮のコリ筋膜のヨレ

の解消にもつながるので、

顔の筋肉も引き上がる。

 

 

 

 

顔の土台と表面、両方から

若見え顔にアプローチ

していきますよ!

 

 

 

 

 

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

 

シンメトリー美人無料体験会の

詳細はこちらから下矢印

 

【先行予約案内】となります

※日程は後日こちらからご連絡させて頂きます

 

 
 
 
ぜひ気軽にお問合せください♪
 
 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
 
 
 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


友だち追加
 

LINE公式アカウント作りました!

お役立ち情報を発信していこう

と思っていますラブラブ

 

ぜひ気軽に登録してください♪

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■