くるみ温泉&キャンプ② | えんじょいキャンプ

えんじょいキャンプ

夫婦のDUOキャンプの記録。キャンプ道具、キャンプ場情報などキャンプに関することを中心に更新しています。

以前は愛犬も一緒でしたが2018.1.10に他界してしまいました。2017年までのキャンプの記事は愛犬も一緒の記録になります。

Instagram mayuhanayuki

はいはい、こんにちはー!!
今日はお休みのまるまです。

5月8日~10日のくるみ温泉&キャンプのレポの
続きです。写真多いですが、一気に行きたいと
思います(*^-^*)



2日目は予報と違い雨・・・
どうやら深夜から降っていたみたい・・・。


{63DDA960-B262-478F-9F0B-6BAA59B2586F:01}

朝起きてまずはトルテュの張り出しをしました。

雨はパラパラ降ってる程度です。


地面がベタベタでないうちにゆきの散歩へ

出かけました。


{03C507A6-AE42-44C2-9866-641BC659CD31:01}

この日はたき火タープの下で焚火&炭火をするため

ゆきのキャリーとコットもたき火タープの下へ(*^-^*)


{0221AE89-7DB7-4335-B9E9-52C4CDBE8BFD:01}


インスタグラムの写真にあったカプレーゼ風のおつまみを

マネし、(爪楊枝にクリームチーズとミニトマト刺しただけです)(笑)


{1EBB09E9-72AE-4121-A530-0218FFF9DBA5:01}

スーパーで買ったウインナーで


{14DC8086-5ED4-4D02-88B3-E30CE0EEC5AF:01}

クルクルして・・・


{73C7BE97-C17E-4EF3-86E3-1500D423DA3C:01}

やっぱ、薪太すぎるからなかなか火が付かない・・・

付くと火持ちは良いかど付くまでが大変・・・。


しかも着火剤なくなったし・・・頑張って燃やしてました。


{F148586A-6215-4033-8B4D-0B6AF583E2E4:01}

なんちゃってビルトインコンロで炭火で焼きナス。


ステンレスのハーフユニットにただ置くだけで引っ掛かって

おります。


{15A80CDD-4D87-4910-B79B-B118595FC4BA:01}

横から見るとこんな感じなのです。


底の部分に反射板が入っているため、足や底の部分

は熱くなることがありません。

買って良かったと思う商品でした♪

{7D5AF617-EFCF-4D16-A40F-21AD92164645:01}

焼きナス完成。

{7D186AB0-CD25-4FA1-8A8F-A2C4D5F289D3:01}

キムチもおつまみに。


{F5544E87-D78F-4A2C-B3F9-A746F85D200A:01}


ホイルにマイタケ、シイタケ、バター+醤油で味付け

したものを包み炭火で焼き焼き。


{35734D9C-BFA1-4A58-8D00-75E62B84A5BD:01}

完成~♪

簡単なものばかりでお昼から飲んでます。


{BE58B8A3-075F-40BF-A791-295A41689216:01}

シェラカップに入れて炭火の上に置いて食べているので

冷めなくてgood!!


ダラダラ焚火しながら炭火で焼いたものをつまみ
飲みながらまるせさんとお話しをして過ごしました。

この日は13時から日帰り温泉がやっているので
旅館の方へ15時半頃に入りに行きました。

この日は家族風呂ではなく、男性、女性別々でした。


夕方温泉から戻ってからIGTをトルテュ内に移し
フジカを付けて炭火をすることに。


{11CA3871-766D-4390-BA6B-6126882E0DEB:01}


前日はずっとたき火タープの下で過ごして

結構寒かったので、2日目はトルテュ内に。


張り出しは開けたままですが、囲われているので

結構温かい♪


1日目は寒くて食べる気がしなかったジャーサラダも

この日は食べれました(笑)


{0A2CB783-2A6D-4C57-AE30-0875C57F6556:01}

ゆきは前日は焚火タープの下でずっと放牧(笑)

していました。貸し切りだからできることですが・・・


トルテュからだと外へ行くと見えないので繋いであります。


あんまり離れたところへは行きませんが見てないと

危ないですからね・・・。見えないところで排泄すると拾えないし。


{CC94ECC2-98D1-49F5-B791-EA9AED9C3A1F:01}


この日はカニを焼きました。


{6B6F0287-ACDB-4090-AE9C-1CA0D5443336:01}


なんか上手に焼けずイマイチでした(泣)

生のカニにしたから加減が難しい・・・。


で、何だか物足りなかったので・・・


{94B5C0F8-C0B4-4C12-9090-B5943A6E5C84:01}

キャン場で飛騨牛200gを頼みました☆
当日でもOKでした。

旅館に行ってオーナーさんに言ったら
「解凍するのに30分かかるから後で持って行きます。」
と言って届けてくれました♪

「取りに行きますよ。」と言ったのに
「近くだからいいですよ!!」と

とっても親切!


{225CA78D-E75B-4123-8104-2DC0CEA95691:01}

そして、そして、その後
「〇〇さーん(我が家の名字)!!良かったらこれどうぞ!!」
と茶碗蒸しの差し入れが!!

生姜風味の茶碗蒸しをご馳走になりました。
さっぱりしていて、暖かく、美味しかった!!

この日は21時まで入浴できるので、2回目の温泉に☆

{D8848049-5770-4E9D-9C9B-AB15899EA244:01}

その後、メスティンで炊飯をし、

まるせさんがTKG(たまごかけご飯)にして食べました。


{9078A8CF-77E3-44E5-AF85-AAF0FB4914FE:01}

ほおずきにフアロを取り付けて使用してます♪

なかなかの明るさ。


{C84DC9B4-3946-4CC0-9CDA-F7395B79C6A4:01}


288Aにも今回初めてリフレクターを取り付けましたよ♪

卓上に置いても眩しくないのがいいですね。


ちょっと高さのあるスタンドに吊るすと尚明るいですね、きっと。

この日は23時頃就寝しました。


翌朝は旅館にお客さんがいるため午前中7時~9時まで

入浴可能でした♪


なので、8時頃に私だけ起きて温泉に行って来ました。


{F870C578-A1F0-44B4-BDD6-2AE95DDC4EED:01}


お風呂から出て休憩室を覗くとコーヒーがあったので

頂きました♪


{D666700E-80DE-46FA-9C6A-AB1B5807D5F4:01}

レギュラーコーヒーですよ♪

ここにあるお茶やコーヒーは自由に飲めるのです。


これもこのキャンプ場のポイントですよね!!


{F82DFE30-1CE6-4A46-AB11-397168CC8189:01}


サイトへ戻って、イングリッシュマフィンでホットサンドを

作りインスタントのわかめスープ、コーヒーを入れ食べました。


マフィン、トラメジーノでホットサンドするのに良い大きさ

なので便利かも♪モチモチしておいしかった♪

中身はハムとチーズ、前日はこれにトマトも入れて食べました。


{2F086202-6005-4669-8DDD-5B8A603711A1:01}


アウトの時間も決まっていないので、のんびり片付けました。

何にもなくなっちゃった・・・。


この瞬間、ちょっと寂しい・・・。


{DF8B3ACA-DCA4-4D52-8E20-C8037ACC9C1C:01}


サイトの後ろはこんな川が流れています。

とっても素晴らしい景色でした♪



最後に・・・ワンちゃん連れの方に朗報です♪


このくるみ温泉&キャンプ ですが、

オーナーさんとスタッフの方1人の2人ですべてを切り盛り

しているそうです。


とても気さくで親切なオーナーさんと働き者のスタッフさん。

本当にゆったり過ごすことが出来ました。


2日目の夜にキャンプ場でゴールデンを2頭連れた方が

BBQハウスでBBQをしており、コテージへ戻って行く姿

を見かけました。


オーナーさんに聞くと

このくるみ温泉はすべての施設がペット可とのことです。

片付けが終わった頃にスタッフの方がコテージを見せてくれました。


すっごく広いリビングにこたつがあり、隣には和室がありました。

ここでもワンちゃんOKとのこと。


コテージの隣に駐車場と広場があるので、そこにタープを

貼ってBBQもできるそうです。


旅館やコテージに宿泊して、別途3000円の料金を払えば

個室タイプのBBQハウスでのBBQも出来るそうです。


ワンコ連れにも優しいキャンプ場です。

詳細は問い合わせすると良いと思います。


混んでいなければペット連れの方にはおすすめだと思いました。


また機会があれば行ってみたいなーと思ってます♪


長くなりましたが、これで今回のキャンプレポは

終了です。



本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪