こんにちは!

 

重ね煮アカデミー®ハナミズキ 主宰
認定師範|橋本真弓です。

 

 

毎日の食卓(食、お弁当、手当)でサポート!


アレルギーっ子を支えるお母さんの

食べ方の知恵をお伝えしています。

 

 

先日こんなご質問をいただきました。

 

 

「水を加えず保存が効くものを作り置きして

アレンジする方法と


水を加えて短時間で作り
鍋の中で中庸の状態を作る方法がありました

 

そもそも考え方が違うものか
同じ考えのもと派生した2つのことなのか
疑問が生じました」

 

 

こちらはアカデミーを1年間学んで卒業した

生徒さんの重ね煮料理の発信をみて

興味を持った方から頂いたご質問です。

 

 

つまり生徒さんご自身が頂いた質問を

私にシェアしてくださいましたキラキラ

 

 

 

素敵なご質問のシェアを

ありがとうございます照れ

 

 

このご質問よくあるのです。

初めて聞く方は

「へ〜色々あるのですね。」

と戸惑われることが多いです。

 

 

 

私もよく出会うのは

「重ね煮知っています!」

と言われると結構な割合で

水無しの重ね煮を指している方が多いです。

 

 

「あ、私が取り入れているのは水有りの方です。」

 

 

なんて答えるのですが

「まだまだ知られていないんだなあ」

「もったいないなあ」と思うのですよね。

 

 

 

なので今日は

水無し重ね煮と水あり重ね煮は

どう違うのかについて

書いてみますねウインク

 

 

 

 

 

確立した人と確立の目的、背景が違います^ ^

 

 

 

 

 

 

  《陰陽調和の重ね煮》

 

梅崎和子先生が確立。

 

目的:

アトピーなどのアレルギーを持つお母さん向けに

手軽に美味しく作れる料理

 

1つの鍋の中で陰陽調和を図る

=中庸を作り上げる。

 

 

 

 

  《無水の重ね煮》

 

船越康弘さんが確立

目的:

岡山の民宿「わら」で、

お客様に美味しく楽しくありがたく食べる

を感じていただくために提供する料理

 

水を使わないので日持ちする。

 

ぎゅっと味も濃縮されるので

野菜の美味しさが感じやすい。

 

 

「しいたまにんじん」

はよく聞きますが、

しいたけ玉葱人参を水を加えず

弱火でコトコト40分くらい煮ます。

 

 

保存が効くので、

それをベースに味噌汁やポテトサラダなど

お料理を展開させていくことも

できるそうです。

 

 

重ねて煮たものを

いろいろな料理にアレンジしていくため、

中庸とは異なる。

 

 

 

 

 

陰陽調和の重ね煮の特徴

 

 

◯時短について

水が助けとなり対流をスムーズに起こしてくれるので、

火の通りが早い

すなわち短時間で出来上がります。

 

 

 

 

◯出来上がりの食感について

食材に合わせて鍋や火の通し方、

切り方を変えるので、

様々な食感を楽しめる。

 

 

◯仕上がりの色について

水を助けにして、

鍋の中にスムーズに対流を起こすため、

素早く色よく仕上がる。

 

 

 

 

はい、こんな感じで

確立した人と確立の目的、背景を

比較して書いてみました。

 

 

 

陰陽調和の重ね煮は

お子さんのアトピーに悩んだ梅崎和子先生が、

もともと食養生の師匠に弟子入りして

体得したころや知恵、

管理栄養士として病院勤めしていた経験をもとに、

 

同じように悩むママのチカラになりたい

という想いから確立されたのですよね〜。

 

 

 

ちなみに梅崎先生も船越さんも

小川法慶先生のもとで学ばれています。

 

 

そのルーツは桜沢如一(マクロビの提唱者)、

石塚左玄とつながるようです。

 

 

 

いかがでしたか?

今回は2つの重ね煮を掘り下げましたが

あなたはどちらの重ね煮に興味が湧きましたか?

 

 

 

確立したヒトの想いや目的、

背景がわかるとご自身の今のニーズに合わせて

実践しやすくなるといいなと思っていますキラキラ

 

 

 

陰陽調和の重ね煮と無水の重ね煮の違い、

どちらも大自然の恵みに感謝しているところ、

 

 

料理を通してヒトは生かされているんだ

という点は共通ですネ✨

 

 

何かの参考になりましたら

嬉しいです。

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。