義母の姉が亡くなりました。



義母がお葬式に行きたいと言います。



89歳の義母が片道5時間半かけて
1人で行けるわけありません。



89歳の義母の姉だから90歳超えてるのかな。


ちなみに義父は97歳。長寿の家系です。





主人は長期出張中。


主人の兄も行けません。


義母から
ご指名がありました。


あんたが連れて行って




仕方ない。連れていくしかありません。


危篤の一報から2週間。

週末の友達との約束もキャンセルして
待機中の私は
思ってはいけない事を思ってしまう。


まだかな。


待ってるうちにだんだん色々な事を思うようになってきました。


高齢なのに行かないといけないのかな。


危篤の一報を聞いた時はまだ主人も出張前で家にいました。

主人が「俺が連れて行くから亡くなる前に顔を見に
行ったら?」

と提案をしましたが

お葬式に行きたいから

と断られました。



何故生きてる間に顔見にいかないのかな

死ぬのを待ってるみたいでなんだかな。。。



お葬式に連れて行く身としては
仕事も休まないといけないし
早くはっきりしてくれないかな。。、。なんて




そして

おととい、お亡くなりになったと連絡がありました。


ようやく。。。あ、とうとう。


お通夜は明後日ですが
義母のテンションは上がってます笑い泣き


早速呼び出し。

洋服を決めて欲しいと言われ
今日仕事の帰りに寄ってきました。


わざわざ行ったのに

義母「この服でいいよね?靴はこれでいいよね?」


って何着か出してある洋服から
すでに自分で決めてる洋服を私に見せてきました。


もう決まってる洋服を見に行ってきただけ。


月曜日出発ですが
細かい打ち合わせしたいから日曜日も来てね

と心なしか張り切る義母に
ちょっとイラつきました。


仕事を2日間休ませてもらって
片道5時間以上の遠方に連れて行くんだから
これ以上拘束しないでよ〜💧



日曜日は用事があるので


って嘘ついてしまった。


張り切る義母に
心が付いていかない。


先が思いやられる〜