出張から帰ってきて1週間。



そんな主人もまた今日から3週間出張に行きました。


昨日、

明日から出張だし

今日は顔見せに行っとこう



と私が誘うと

「昨日もお昼ご飯食べに行ったけど、まあ今日も行こうか」


そう言ってテキパキと用意を始めました。



実家に行くと

お決まりのやり取りがあります。




主人「帰ってくるまで生きててくれよ」

義母「そっちも事故とかで死ぬんじゃないよ」

私「。。。。」


まるで今生の別れです。



分かります。

義父96歳

義母88歳。



2人だけで暮らしています。

認知症にもならないでしっかりとしていてありがたいです。


でも最近ね

なんだかね。



主人は私にも親がいる事をすっかり忘れているようです。

まあ、私の両親は元気です。


でもね

嘘でもいいから

「お父さんお母さん元気?」


くらい聞いてきてもいいんじゃないか。


何年も会ってないんだから。




私も姑の立場です。



息子にも

うちには来なくてもいいから

お嫁さんの実家へ顔を出すように言っています。



だから私は偉いとかじゃないです。



ただ主人や義母がこの34年間

たまにでも

私にも親がいる事を思い出して聞いてくれたら

もう少し私は

優しい嫁になれたのではないか。



そんなふうに思うのです。


最近良い嫁でも妻でもない私は

不満が多いです。ブツブツと。。。

心の中でね。