昨日久しぶりに
義実家に行きました。
主人が出張中なので
1人で。
高齢の義両親が心配で
ではなく、そろそろ顔出さないとなぁ💧という
感じでいつも行っています。
今回は少し間が空きました。
20日ぶりくらいかな
いつもながらの
強引な口調で
「漬物漬けたのよ、美味しいでしょ?
美味しいって言わないとあげないわよ」
「お、美味しいです」
いつもこんなやりとりですが
昨日は少し気になる事が。
話をするたびに
私の腕を叩くんです。
それに怒りっぽい。
お漬物も少しでいいと言うと
私の腕をバンっと叩き
「持って帰りなさいよ」
それ以外にも会話のたびに
バンバンと腕を叩きます。
なんでこんなに叩かれてるんだろ
本人は気がついてないみたい。
何日か前に打ったインフルエンザのワクチン後を叩かれていたので
たまりかねて
「い、痛い」
と言うと
何が痛いの?
腕?
あ〜ごめんね
と言ってはくれましたが
なんだか昨日の義母は怖かったです。
義母は88歳です。
96歳のお義父さんの方がちゃんと落ち着いて会話が出来ます。
帰る時も
義母が私の車まで来て
「おじいさんはもう、長くないから
またすぐに顔を見せに来なさいよ
孫たちにも会いに来なさいって伝えて」
と言われました。
確かに義父は高齢だし
いつ何があるかはわからないけど
私が見る限り
椅子に座り、私が買ってきた食パンを喜んで食べて
しっかりとした会話ができているので
どちらかというと
急に攻撃的になった義母の方が心配です。
気になるなぁ