今日はバスに乗って紅葉を見に行きました。


500円でバス乗り放題です。



ですが

奈良駅から

大仏殿まではバスに乗ったものの

あとは

紅葉を見ながら歩いていたら

それ以降バスに乗る事もなく

歩いてまた奈良駅まで帰ってきてしまいました。



勿体無いなぁ500円払って220円分しか使ってないよ〜💦


と言う事で

循環バスを一周乗って車内観光しようということになりました。



バスを一周している間に気になった3名の年配の方がいます。


お一人目

前払いのバスで

乗ってから

「待ってね、今からパス探すから」

たくさんの手荷物の中から一つのカバンの中をガソゴソ。


ごめんごめん

と言いながらまだゴソゴソ。

ごめん、信号青やんね〜


信号は青だけどその女性が高齢者が無料で乗れるパスを提示してくれない限りバスは出発できません。


床に置いた荷物に手を入れて探していた女性は時折

背中を伸ばして車の前方の信号を確認して

「まだ青やね、ごめんね、出発できなくて」



うーん、バスに乗る前に用意しておいて欲しいなぁ

しかし、肝が据わってるなぁ

この状況で信号見る余裕あるなんて💦



ようやく見つかり

出発。

運転士さん、気長に待ってあげてたなぁ



お二人目

バスに乗り込むなり、

「ごめん、後で払うわ」

と一気に後方座席まで行ってしまいました。

後ろから乗客の人が沢山乗ってきて

なんだかうやむや。


降りる時に払うつもりかな

うーん

同じ停留所で降りましたが

多分そのまま降りたような気がします




お一人目のパスをゴソゴソと探していた人のせいで

バスの運行時間が遅れていたんでしょうか

払わずに奥へ進んで行かれた女性が払いに戻るのを待たずに出発。


あっ

バスは安全運転されていました^_^




気になった方3人目のお婆さん。

私達が降りる停留所で入れ違いに

乗られて、千円札とSuicaの様なものを見せて

チャージしたいと運転士さんに伝えた時



運転士さんが

「今ですか💧乗る前にチャージしてくれたら💦」


お婆さんの後ろに並ぶ沢山の乗車の人の列に思わず声に出たんだと思います。


怒りとは違う、泣きそうな言い方。




3人共、高齢者。


お元気そうですが

行動は、やはり若い方とは違います。


この先

高齢者の人口が増えていくと

こういった事がもっともっと増えるんでしょうか。





私達だって既に気が付かないで

迷惑をかけているかもしれない。


気をつけようね

と話していましたが

気をつけても体力と思考は同じように働いてくれないのが老化なのかもしれません。



今日の奈良公園



美しい。