孫へのお年玉、出産祝い、入学祝い。
なかなか会う機会が無いうちの両親から預かった
お祝い金や品物。
「これひいおばあちゃんから預かってきたよ」
とお嫁さんに渡しますが
「お礼の電話しといてね」
が言えません。
何故お嫁さんに言えないのか。
それは私が義母から同じことを言われ続けていて違和感を感じていたから。
一度、義母経由で義母の妹さんから頂いたお年玉の
お礼の電話を入れるのを忘れた事がありました。
田舎から「お礼の電話が無い
」

とクレームの電話があったらしく
「あんた何をしてくれたの⁉️田舎に顔向けできないわ」
と怒られました

その時私が思った正直な気持ち
1,000円のお年玉でこんなに言われるなら来年から要らないし
もちろん金額じゃないんですよ
わざわざ、うちの子の為に送って下さったんですから
でもうちから田舎へのお中元やお歳暮のお礼はいつも義母宅に電話があるんだから
うちからのお礼も義母経由で田舎に伝えてくれてもいいのになと。
私が姑になった今、義母に思うこと。
よく嫁に口うるさく言えたな

私はそんな事を言わないし
お嫁さんにとって楽な姑なんじゃないかなぁと思っていますが
友達によく言われます





この世にウザく無い姑なんて存在しないよ
同感

レースのワイドパンツが涼しかった^ ^
