ベビ子:ママ、いーい?
つん子:何が?
ベビ子:マーマー、これ(キッズキッチンのシンク)いーい?
つん子:…いいよ?


ジョジョジョジョ…

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


ベビ子がシンクにtoilet。
何故そこに…


シンクに排水口が無くて良かったです。
1年前におまるを貰い、いつだったか母に促されトイトレをしたものの早く取れるとトイレばかり探さなくてはならない生活になると聞き即辞めました。


おまるはトイレまで後追いをするベビ子の待合席として活用しております。
恥ずかしながら、真正面からベビ子に見守られながら用を足すのです。
いつしかベビ子は出たーと言い、お尻を拭いて蓋を閉めるという一連の作業をするようになりました。
教えていません。職人のように学んだ訳です。
そんなこんなで、トイレはおまるに座らせると出来ます。

お出掛け中、特に遊びに夢中な時は教えてくれませんがたまにチッチいーい?と聞いてきてくれる時があります。


{C4BC5B83-88D1-404E-A01D-E937EE1CBDDF}

誇らしげにピースをしているつもりw


このおまるはそのまま便座に置け、その場合は本体は踏み台になります。


蓋があるのでむき出し感がないのでオススメです。勿論便座だけトイレに装着も出来ます。
面倒くさがりの私はおまるを都度洗う手間を省きたいのでそろそろ時間を決めてトイレに座せようと思っています。


夏までに取れるといいなぁ。



今日は午前中に病院と認定こども園へ行ってきました。病院ではもう吸入は必要ないと言われお薬も念の為だけで続けなくても良いと言われました。軽めの喘息のようで良かったですニコニコ


そして認定こども園!
とても良かったですチュー
緑が多く明るい園庭、清潔な教室
{01F886C3-0FE6-4D81-9619-F26FDBAD7CD1}

何より子供達が生き生きしていて、先生方も優しく丁寧でした。預けの子供も園児と一緒に遊べて楽しそうでした。給食も手作りでお見送りに来た親がサンプルを見れます。そしてお布団を持って行かなくても良い!何気に荷物が少なくて良いのは助かります。
たまの預けなので、毎日持って帰らなければならないのは駐車場が遠く3階に住む私には何気に有難い♡


4月の預けは明日だけ。
公立はベテランの先生が多くてゆるい様な厳しいような雰囲気がちょっと…
5月からは認定こども園を利用出来るように手続きをしてきました。
まだプリも候補に残っていますが。
来週は療育を休みプリの説明会に参加しますDASH!DASH!


それにしても、持ち物の名前付けが多くて大変。
使用済みのオムツを入れる袋にまで名前がいるなんて!
お洋服に名前をつけるのも抵抗があるので、捨てる覚悟のものだけスタンプしました。=登園は微妙な服ばかり爆

人気のこちらを買いました。
色々なサイズがあり、滑りにくいものや、クリーナーまで付いていて使いやすいです。
しかもアイロン不要の油性インクタイプ。
漢字タイプもあるので長く使えそうです。


そうそう、お昼寝もあるのでお布団セットを買いました。純白レースのベビー布団があるのですが、持ち運びの袋がついたコンパクトなタイプのもの。急ぎで用意したので、しまむらで唯一派手でなかったマイメロちゃんになりました。
日本製じゃなくてごめんね。ベビ子…
明日の登園、ドキドキです!