昨日は家族3人+愛犬とのお花見♡
桜越しにお城を望める公園にてお弁当を拡げました🍙
近場でもやっぱりみんなでピクニックは楽しいですね

お弁当もモリモリ食べました!
去年もここでお花見をしたけれど、弁当レベルの低下が育児の疲労度を物語っている
去年も大変だったけれどまだ稲荷寿司やジュースまで作る余裕があった模様
来年。日の丸弁当になっていませんように

それにしても大きくなったものです。
去年はまだお話したり、サッカーしたり出来なかったもの。
去年と同じ場所・ポーズ・服で写真を撮ってみたかったけれど、まず服も無理ポーズも言うこと聞いてくれず無理でした。
バースデーフォトでしてみようかしら♬
さて突然ですが、閲覧注意
暗い話です。
主人とうまくいっていません。
実はこの度やっと土地が見つかりました。
一気にマイホーム計画を進めたいところなのですが一向に進んでいません。
ベビ子が私を離さず、調べごとをしようとするとナイナイと言いながら阻止します。
ベビ子が寝ている間はは家事、主人の出勤前には愛犬の散歩とまとまった時間と体力がないのです。
そこで打ち合わせ等の時は主人の会社にある保育園の託児を利用する事にしました。
市の一時預かりよりお値打ちできれいだし、看護師も常駐していて隣は総合病院、持ち物も着替えだけという素敵な条件なのです。
空きも出たので申し込もうとしたところ、主人の上司に止められたそうです。
①今は大切な時期だから仕事に専念しろ
②会社で噂になるぞ
③利用しているのは共働きの役員とかだぞ
(主人は役員では有りません)
因みに託児は夫が職員妻が専業主婦でも使えます。この上司以前他の職員からモラハラで訴えられて委員会にかけられている独特な方です。
要は子連れ通勤で体力を消耗し仕事に影響があったら困るから辞めろと言う事なのだけど、②③はだからどうしたと言いたい。
以前も2人目なんて作るなよ!と言ってきました。
私 は第二子希望でしたが、主人がある日いらないと言い出し聞けば上司から圧力をかけられている。子供ができて、仕事に集中出来なくなったら困ると言うのです。
いつも凄い剣幕で怒鳴ってくるそうなので、もう完全に怯えている主人。頼りないけれど、そこまで脅すのってどうかと思います。
確かに家庭と仕事の因果関係はあると思いますが、部下に保育園に送り迎えするなとか第二子作るなとか正気の沙汰とは思えません。
職場の託児は諦めました。
競争率すごいけど、頑張って市の一時預かりの空きを確保するぞーーーー!
しかし…
たまの託児、専業主婦だって用事のある時、病みそうな時は利用したっていいじゃないか。
保育園の一時保育だってリフレッシュ目的可とあるし。
ダークネスだぜ。