今日のお散歩コースに保育園があり、ベビ子は園庭で遊ぶ子供達を羨ましそうにしていました。
来年にはベビ子も幼稚園に入れるはずだよニコニコ
{79FCC363-4DA8-4A5F-B493-A80105901441}

午後からは従兄弟と愛犬のお散歩に挑戦!
甥っ子にはいもうとがいるのでとても面倒見が良くて助かります♡

{DD3895B4-F35F-4CEF-B414-EB6844FE5407}

もふもふが大好きなベビ子♡
リードを持ちたがりましたが、渡せるのは小学生になったらかな…


そんなベビ子は1歳11ヶ月になりました。

体重→12.0㎏(先月より−0.1kg)
身長→84.5㎝(先月より±0㎝)

そんなベビ子の1歳10ヶ月は
・急に言葉が増える
・オウム返しが得意に
・癇癪が無くなる
・私を締め出す
・パパ・ママ・モモ(愛犬桃子)が時折混ざる
・お箸は完璧なのに食べさせてとねだる
・時計パズルも完璧
・12以上は数えない
・お手伝いが大好き(買い物収納・洗濯干し・お買い物・お掃除)
・寝る前におにぎりを欲しがる
・うんぴは1日2.3回 
・服の好き嫌いが激しい
・おせんべい狂
・電動ブラシに飽きたので歯磨き粉を味付きに変えたらまた好きに。すすぎもできるように。
・お料理を溢さずにテーブルまで運んでくれる
・断乳完了。卒乳を目指していたのに…泣
・お風呂ではおっぱいを見ないように背を向けて遊ぶ
・お友達と友タッチをする
・ノンタンとキティの区別がつくように
・入眠は絵本を2冊読むのがルーティーン
・鬼が怖い
・赤ずきんちゃんの人形劇で狼に怖いーと絶叫。
・愛犬が好き。でも私と愛犬が仲良くするとやきもちを妬き泣く、お尻で追い出すなどする
・手をつけないメニューでも愛犬にあげると言うと慌てて食べる
・眠くなるとぬいぐるみを寝かせる。態とらしいいびきをかく
・ふざけたりとぼけたりするようになり表情も
より豊かに


《はっきり話せる言葉》
イヤ・パパ・バイバイ・ハイ・うん・美味しい・どうぞ・ママ・よいしょ・おかえり・いないいないばぁ・これ・かわいい・オイーッス・ねーっ♡・ちっち・出た・出来た・ねぇねぇ・もぉー(怒)+小言・わんわん・こわい・痛い・ねんね・ない・落ちた・にゃんにゃん・ジジ・ばぁば・ぶっぶ・熱い・おにぎり・あっち・ここ・キティ・にんじん・ないない・ちゅー・ぎゅー・あった・ぽんぽん・いっぱい・ちょーだい・大事・来た・ぐるぐる・おいで・くちゅん・ぽんぽこぽん・ごはん・パン・ケーキ・キャンディ・パンツ・お掃除・開けて・行かない・いらない・象・電車・バス・ブロッコリー・りんご・いちご・もっと・お願い・いっぱい・重い・痒い・リボン・赤・黄色・公園・行く・くつ・ジュース・可愛い・早く・おかえり・ミッキー・ミニー・リス・イカ・鍵・こっち・もういっかい・ピース・ジュース・傘・雨・雪・ピョンピョン・お花・目・耳・鼻・口・手・足・お尻・一緒・来た・帰る


《半分話せてる言葉》
頂きます→いたーます
ご馳走様→〜さま
有難う→あーとう
こんにちは→ちは〜
この辺りは進化しなし
バ(バナナ・バス)ぶ(おなら)
ぶーぶー(豚)
み(みかん)
パ(パンダ)
アーパ(アンパンマン)
あっこ(だっこ)
あーめ(だーめ)
らい(ちょーだい)


《2語3語文》
ねぇねぇ、じーじ 行く?
ブーブー 来た
ママー、これちょーだい
はい、にんじん 切る
おにぎり にぎにぎ 
もぉ〜なにぃ〜(名古屋弁)
これ、開けて
ママこれ取ってー
パパいないよー
ママーお願い♡
ママー抱っこ  してー
ねぇねぇ み ちょーだい

《英語》
Hello ・goodbye ・thank you ・yummy

《歌》
・歌に合わせてABCが歌えるように
・プレの英語ソングも所々歌えるように
・バスに乗って揺られてる〜ゴーゴー!やいるかイカイカルルルルルルル・アーなど合いの手を入れるように
・お馴染みの歌はほぼ歌えるように。話せない言葉も歌だと出てきます。

《踊り》
Eテレのお馴染みのものはほぼ踊れます。
・お初でもオリジナルダンスでノリノリ
・歌も踊りも次を予測してワンテンポ早く進む

私の変化
・外食が増えた
・人生初の蕁麻疹に10日も悩まされる
・ネイルをやめる
・義母との溝を深める
・ライザップのカウンセリングを受けるが高額な為決心つかず
・かかとが痛い

主人の変化
・またもや自己啓発のコースに大金はたいて申し込む。育児も頑張ろうよ…


1歳11ヶ月こそ家族全員元気で過ごせますようにハート