前回のブログへあたたかいメッセージを頂き有難うございました。
私だけ何も成長せず、同じ失敗を繰り返しているようで落ち込みましたが皆さまに励まされてまた前を向けました。
おれから私達夫婦は一筋縄とはいきませんでしたが、仲直りしました。皆さまのお言葉を参考にさせて頂き私の正直な気持を伝えました。主人からはすくすく子育ての育メンパパのコメントまんま→ママがいつもニコニコ笑顔でいれる家庭になるように努めたいときうセリフとコンビニスイーツを頂きましたw
それから主人の寝かしつけが私より上手かったのでこれから喧嘩以降ずっと寝かしつけをして貰っています♡
私はというと、素敵なブロ友さんが教えて下さったオリラジあっちゃんの言葉を受けて、主人を研修生だと思いもう少し大らかな気持を持つ事を意識したいと思います。
私も主人も優秀ではないので、直ぐにとはいかなくても徐々に育児を通して成長していければと思います。
そして今日初めてのプレプレクラスに参加しました。プレクラスのそのまたプレなので1歳半から2歳半までのクラスです。
12組の親子が10畳程のお部屋でレッスンを受けました。内容はリトミック・読み聞かせ・日本語での工作・お歌・おやつ・お片付け・日本語での手遊び・ご挨拶で1時間ちょっとでした。
他の幼稚園と違って少人数のせいか、先生がネイティヴの英語でガンガン話しかけてくるせいか私は緊張してしまいました。
ハハハ喉が乾くぜ。
それがベビ子にも伝わったのかベビ子もいつもより控えめでした。ホッ。
でも、流石は魔の2歳児達。癇癪を起こしている子、玩具の取り合い、ぐずりの泣等何だかカオスなひと時もありました。
保育園ってこういう感じなのかな…。
自由なベビ子の後を追うと幼稚園の様子を少し見る事が出来ました。日当たりが良く広い園庭、緑豊かな風景、清潔な校舎、伸び伸びと元気な園児達。益々入園させたくなりました。