甥っ子姪っ子が遊びに来ているとのことで連日続き実家へ遊びに行っています。


7歳の甥っ子がよく面倒を見てくれてベビ子も私も大喜びです。
{7117B5BF-C231-44C6-8BE3-D8C2D4424731}

少食のベビ子がアスパラの肉巻き等普段なら絶対食べないものもモリモリ食べてくれました。

{7338A9E7-4241-4017-A0EE-51A3AC52AF56}

しかし良い事ばかりでもなく
興奮のあまりお昼寝してくれませんでした。

そんな注意力のうすれた夕方に、階段から落ちました。2段だけの階段でしたが、頭からいって大泣きでした。

何度も連れ戻しては注意するのに、どうしてもバケツを持って降りたいらしくて怒ります。
私ももう疲れて連れ戻すのを辞めたらガッターン。
3段だけの階段ですが、頭から落ちて青タンが出来てしまいました。
何故あの時諦めてしまったのか…悔やまれます。


1歳から2歳までが1番死亡事故が多いと聞いたことがありますし気をつけなくては!


話は変わりますが、甥っ子の宿題のポスター作りで昔のスケッチブックを開いたら私の小1の絵が出てきました。
{12CFDC85-3956-4299-B23E-C11E5ED777DB}

母が買ってくれたランドセル…当時まだピンクのランドセルは珍しく嫌でした。
しかもどうしてつんこちゃんはピンクなのー?と同級生によく聞かれて益々嫌に。

みんなと違う事、何度も聞かれる質問に傷ついて、スケッチブックに書いたのです。
子供の心は傷つきやすいんですよね。

ベビ子はもう日本語も理解してきているし、発言や行動に気をつけなければと思いました。