昨日一番奥の歯を抜きました。
麻酔をして、まさかのペンチでポキンと。
麻酔のお陰で痛みはなし。
抜いた歯はこのケースへ入れて貰えました

なんだか可愛いけれど、抜いた歯は可愛くありませんでした。
抜歯をする事はセカンドオピニオンもして、納得の結果だったのですが、心配していたのは授乳です。
麻酔も薬もあまり母乳には関係ないものを出して下さったのですが、念の為・今後の為にも哺乳瓶と粉ミルクにしたかったのです。
ベビ子は完母で哺乳瓶を断固拒否していました。
初診から抜歯まで2週間程あり、その間、温度や乳首、マグにしたりとチャレンジの日々でしたが、全てダメでした。
しかーーし!
抜歯した当日、いともあっさりと哺乳瓶での授乳に成功しました。特別お腹を空かせた訳でもありません。
授乳間隔もいつも通り3時間です。
まず、ベビ子の前で搾乳します。
その時点でベビ子はおっぱいにクギ付けでした。
それから粉ミルクを飲む振りをします。
そして哺乳瓶をベビ子の手の近くへ持っていきます。
ベビ子が哺乳瓶に手を伸ばし自らぱくり

ごくごく120cc飲んでくれました。
その後も哺乳瓶に興味をもたせると自分から飲んでくれます。
今迄の努力はなんだったのかな…

もし、哺乳瓶拒否で悩んでらっしゃる方がいらしたら試してみてください。
ダメだったらごめんなさい。
哺乳瓶問題はクリアしたのですが、困ったのは寝つきです。
まぁ、苦労しました。実は私、添い乳で寝かせています。母には散々辞めるように言われていたのですが、なんせ楽だし移動しなくても良いのでついズルズルと続けていました。
しかし、ここへきて母の言う事を聞いておくべきだったと痛感しました。
ベッドへ寝かせるとおっぱいを探して、見当たらなくて泣く怒る叫ぶ暴れるの大惨事でした。
1時間は寝かしつけたかな…
私の手をチュパチュパして、泣いているのを見ると申し訳なくて泣けてきました。
抗生物質を服用しているので、あと3日は添い乳出来ないなぁ…
まぁそれでなくても、最近寝つきが悪かったけれど

そうそう、スイマーバをやめてみたものの、全く変化はありませんでした。つまり、スイマーバと睡眠は無関係のようです。