綺麗好きなベビ子さん、少しでもオムツが汚れると大騒ぎします。

分かりやすくていいけれど、昨日はちびちびして1時間に6回替えました

因みにオムツはパンパースに落ち着きました。
ムーニーは線が見にくいし嵩張る、メリーズは臭いがもれる。パンパースは薄くて安くて装着しやすい


母には最近のオムツは機能性がいいから2回くらいほっときなさいと言われますが、ほっておくとギャン泣きに発展するので出来ません。

これからの時期は被れちゃうかもしれないし。


親娘で遊びに来てくれた同期に聞くと、泣くまでほっとく~との事。


でもベビ子ははなから泣いてるしなぁ…と母に漏らすと


貴女神経質なのよ。泣いたらすぐあやすけど、泣くのも運動だから少しくらいほっといてする事しなさいな。


なんて言われました。
確かに、授乳に関しても


計量→母乳を授乳→計量

足りない分のミルクを作る

ミルポンから取り出す→熱湯で臭いを取る→ミルクを作る→授乳→記入


毎日ノートに睡眠・授乳・オムツ・沐浴の時間や出来事をつぶさに記録して、1日にどれたけ体重が増えたかを確認しています。
そのノートを見てママ友にも疲れへん?と若干ひかれました。

にしても神経質って…心配性なだけよ


昨日主人が夜勤明けからの通常勤務で疲れているのに、神経質疲れをしている私にデパ地下でお惣菜を買ってきてくれました♡

{F5F5C057-6C1B-473D-889A-8E9231AA12CF:01}

柿安のオードブルセットと焼くだけハンバーグ。

主人が私に栄養を付けて欲しいと買ってきてくれた気持ちは嬉しいけど、脂がすごい…

神経質疲れした胃がやられました

でも、昨日改めて思った事を感謝の気持ちを込めて伝えるととっても喜んでいました。
頼られる喜び?を感じたみたいです