今日の名古屋は吹雪でした。

個室・陣痛室・分娩室の見学
映像にて陣痛から出産の流れを学習
病院から頂ける物について現物を確認
質疑応答
私の住む岐阜市も今年度初の積雪でした。

そんな雪の中後期母親学級その1に参加して来ました
5名づつに分かれて軽く自己紹介
カードを使ってお産の流れを予測

30週以降の妊婦さんが20名集合するとと凄い迫力ですね

内容は


様々なパターンがあるとは思いますが、案外皆んなの認識にズレがありました。

予想と違い、思ったより可愛らしいお部屋でこじんまりしていました。
そんなら分娩室の前ではご主人が携帯持ってソワソワされていてすごい臨場感でした


1ヶ月後の自分だと思うと感動してウルウルきてしまいました。

初めに頂いたテキストに載っていたのですが、見落としていて、産褥ショーツ・母乳パッド・消毒・授乳ブラ等を買ってしまい既に入院準備バッグにパッキングしてしまいました

沢山あっても仕方ないのでパッキングし直さねば…。
母親学級は早めに参加しておくべきですね~


●いつが一番痛いのか
●会陰切開について
●バースセンターと産科の違い
あれ?妊婦体操は…

何だかあっという間の2時間でしたが、病院での出産イメージか具体的になり、参加して本当に良かったです。
来週は後期母親学級その2に参加します。
今から楽しみ
