昨夜は主人のリクエストで本鮪の中トロを食卓に。
思えば私が妊娠してからお刺身、特に鮪は食卓に並ぶ事は少なく刺身好きの主人には辛い思いをさせていたようです。
う…食べたい…

私も大好きなんだよー

軽く炙って頂こうかな…いやいや、こんな新鮮な中トロ勿体ない‼︎
ひ、一口だけ…
お口に入れた瞬間にとろけるこの食感!
この独特の脂の甘み~‼︎
我慢していた分泣ける程美味しかったです

厚生労働省では、妊婦さんの水銀の摂取量を週に合計80gまでにするようにと発表しています。
万一、週に80g以上摂取した際は、翌週は控え2週で160g以内に調節することも推奨されています。
お腹の赤ちゃんが水銀をとると、生後、1/1000秒以下で音に対する反応が遅れるとされているからです。
新鮮なお刺身を一口だけ…許容範囲です
ひとことでマグロといってもたくさんの種類があります。全ての種類に水銀が含まれているわけではありません。注意が必要なのマグロは、
・メカジキ
・メバチ
・クロマグロ
・マカジキ
・ミナミマグロ
となっています。また、以下のマグロは水銀が含まれていないもしくは、それに準ずる水銀保有量となっております。
・キハダマグロ
・ビンナガマグロ
・メジマグロ
・ツナ缶
これらのマグロは、厚生労働省からも安全とされているそうです。
たまには鮪頂きたいですよね

因みに昨日は





というメニューでした

今日もお魚料理。どんなお料理にしようかな~。
お、ZIPで軽井沢高原教会のゴスペルがやっていますね。私も昨年このゴスペル参加させて頂きました。ニューヨークでゴスペルを体験して涙が溢れる程感動したのでつい覗いてみたくなりました。
ワンコと一緒だったので入り口で。
小さな子供も参加していてとってもアットホームなゴスペルでした。
夏でも少し肌寒く、スタッフさんがブランケットを貸して下さいました。
そうそう、そのスタッフさんに私達も結婚記念日だとお話したら翌日の朝食で可愛いフルーツプレートにメッセージを頂きました
