昨日は中村日赤病院の母親学級(妊娠中期)に参加してきました。
今回は10名だけで、机はなく椅子に座ってお話を聞くというとてもアットホームな雰囲気でした
2時間のうち休憩が10分、はじめに今回の流れを聞き、その後3~4人のグループに別れて自己紹介がありました。
名前
週数または予定日
今の気持ちや疑問に感じている事
今後自分や赤ちゃんの為にしていきたい事
を発表していきました。若いお母さんは「緊張する~~」
なんて仰っていましたが、36歳ともなるとなんてことはないので、では、私から・・と自己紹介をしていきました。
グループ内の発表が終わったところで、司会の助産師さんが、
「では、お隣の方の週数と、今どう感じているか、今後の事等についてを皆さんに紹介してくださ~い。」
なんて言われて急に焦りました
「えっと、すみません、今何週でしたか?」と慌てて確認する始末。
私の事は週数も、内容もしっかり紹介してくださったのに、申し訳ない・・・
皆さんの紹介を聞いていると初産の方が多く、10名の妊婦さんのうち3名が双子ちゃんで2名が逆子ちゃんでした。それぞれに不安を抱えてらっしゃいました。
それに対して助産師さんが答えていく形で、プラス質問を受けたり、赤ちゃんの人形をだっこして重さを実感したり、教科書や母子手帳を読み合せていきました。
その後栄養士の方のお話があり、まとめて解散という感じでした。
不謹慎ながら会場が温かかったので途中眠たくなってしまい、睡魔と同じ大勢を保つ事に聊か苦労しました
良いお友達ができれば良いなぁと思っていましたが、皆さん授業が終わるとサッとご帰宅されてしまい、まぁこんなものかぁ~と淋しく会計へ。1000円でした。
のんびりしていたので名駅についたのが4時半、なんだかんだ疲れたのでデパ地下で大きな牡蠣フライを沢山買って帰りました←早速授業で習った亜鉛、葉酸補給
ついでにデザートまで購入。甘いものは極力控えるようにと習ったばかりなのに体が勝手に反応してしまう病です
ついでにチャンセンでこちらもご購入(笑)
妊婦は当たるって言いますよね~



