お片づけのサポートをしながら
皆さまを爆笑の渦に巻き込んでいる
広島市佐伯区の整理収納アドバイザー
藤井真由美こと
マユゲボン💨です爆 笑
 

 ホームページできましたNEWコチラ

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 

臨時休校中ですが、皆さんはちゃんとランチ作られてるでしょうか…❓

 
 
マユゲボンは、手抜きズボラ主婦なので、冷凍チャーハンをレンジでチン…割り箸ハッ
 
 
そしたら、この通り…↓
 
 
食べたら、歯が欠けるかと思いました(笑)
 
何でだろ❓
 
ラップはしなくていいって書いてあるしなぁ…
 
どちらにしても、歯には良くないので、皆さんお気をつけください…笑い泣き
 
 
今回は
 
・Sさま
(お子さま2人は独立され)
ご主人と奥様の二人暮らしの
 
 
整理収納サポート
(訪問お片付けサポート)の実例
をご紹介します。
 
※許可を得て撮影しています。
 
 
お片づけしたい場所・ビフォー
 
リビングの一角
 
 
お悩み

 

・書類の仕分けが出来なくて探すのに手間取る

 

・どんなに細々しているモノでも捨てられない

 

・テーブルの上にモノがいつもある事

 

・床にもモノがいつもあって、お掃除しにくい

 

目標、目指したいゴール

 

・いつでも人を呼べるリビングにしたい

 

・こぎれいな感じにしたい

 

うん、うん、そうですよね

小ぎれいにしていたら、いつ、誰が来てもオッケーなので、何でもない時でもお家でお友達とお茶ができますよね!

 

我が家もいつもキレイという訳ではありません。

でも、モノを収める場所が決まっているので、いざ!という時にはサササッと片付けることが出来るようになってます。

 

さぁ、モジモジされていたSさま、

「え?そこ見ちゃう?」

という場所も全部出して、いざ!

 

お片づけスターティン!

 

中に入っていた書類を全部出して整理していくと、何年も前の健康診断の結果報告書や、給料明細書、通帳、取扱説明書などがたくさんありました。
image
また、講座を受けた時の資料などもそのまま、取ってあったのですが、あまり見返すことがない、という事で保管しなくてもいいかな、と言われたものは処分しました。
それに伴い、クリアファイルも20枚近くはあったかな?
 
「クリアファイルって今、いろんなところで粗品としていただきますよね~!」
「そうそう、携帯電話とか変えにいったら、必ず貰いますもんね~」
 
「ペラペラだから、あんまり存在感ないけど、集めたらけっこうな数になるんですよ~!
これも厳選しましょうかねー!」
 
とSさまと盛り上がりました。
 
あと、化粧品のサンプルなどもたくさんありました。
 
「旅行に行くとき用にと思って取ってあったけど・・・。」
「年に何回ぐらい旅行に行きますか?」
「多くて2回かな・・・」
 
ということでしたので、これは
ここに置かずに洗面所に持っていき、サンプルから使っていくことをお薦めしました。
うん、これは当分買わなくて良さそうです!
なんか集めると得した気分ですね(笑)
 
気になるアフターはまた次回☆
 
ではではバイバイ
あぁ~今日も楽しかった爆  笑
ボンボンルンルン