歩こう会(仮)メンバー紹介


会員No.1→いちばんちゃん

会員No.2→まゆだるま

会員No.3→3番さん(たまに参加メンバー)

会員No.5963→ホッシーさん(自己申告No.)



ほとんど二人での活動なのですけどね笑



5月20日に、万座温泉の湯めぐり3軒をしてから3週間後の6月10日(土)

残りの日帰り温泉をめぐりますよ〜♨️


〜万座温泉湯めぐり制覇の旅の続きです〜



この日は、3名での温泉めぐり
いちばんちゃん・3番さん・まゆだるま


3番さんは、万座温泉へ行った事がないとの事

初めての万座温泉が、私たちの歩こう会(仮)のハードな温泉めぐり…大丈夫かなぁ??

いつもより、のんびり行動しましょうねウインク



歩こう会(仮)の原点は


  まずは滝からスタート

歩かなくて良い滝です。

お不動様のある場所が駐車場になってます。





不動滝

群馬県にあります

八ッ場ダムにかかっている

不動大橋から見る事ができますチョキ



落差約90mの大きな滝ですよ〜٩(^‿^)۶

全体が三段の滝になっているそうです




昨年の2月に八ッ場ダムを1周歩いた時にも見ています爆笑爆笑



その時は…上から下まで

カチカチに凍っていましたね‼︎

▶︎冬の不動滝




  道の駅「草津運動茶屋公園」

群馬県吾妻郡草津町大字草津2-1



花豆みるく

食べちゃいますよねぇ〜(*≧m≦*)ププッ



またまた、駐停車厳禁

殺生河原の横を走り車気づき



3番さんの、湯めぐり手形を買うために観光協会へやって来ました。


万座しぜん情報館の中に、カエルやサンショウウオなどもいましたカエル


クロサンショウウオ



3番さん

初めての万座温泉なので…見ますよね

空吹

熱湯が湧き出しています。

⚠️熱湯なので注意してくださいね

誰かが、小さな石風呂を作ってくれていましたびっくりマーク







▶︎万座温泉 湯めぐり



本日1湯目

  豊国館

群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401


日帰り入浴500円

湯めぐり手形を使わなくても500円は魅力


昭和レトロなような

湯治場のような

こんな旅館も嫌いじゃないです。

ちなみに、自炊調理場もありましたので、湯治場としてもオススメですね。




女湯、男湯


脱衣所も、シンプルですね!

右側の扉を開けると


現れました♨️♨️♨️

青みがかった乳白色のお湯ブルーハートブルーハートブルーハート

何度見てもテンション上がるわラブ


誰も入っていなかったのか??

熱くて熱くて入れませんびっくり

(内湯は45℃位に設定してるそう)

でも、ホースからバシャバシャ出ている水で温度を下げても良いみたいです。


「湯舟に水を入れっぱなしにしないでください」

と書いてありましたので、遠慮しないで少し(自分が入る場所)に使わせてもらいました。





そして、露天風呂

こちらは、ちょうど良いお湯加減で

気持ち良い♨️ラブ♨️


あっ‼️

穴があると覗いちゃいますよね!?笑






実は、

男湯、女湯の入口の他に

もう一つ温泉への入り口があるのです気づき

この看板の横に入り口がありました。

混浴露天風呂の入り口です。

今回は、混浴風呂に入る予定は無いのですがくるくる


ちょこっと覗いてみました爆笑爆笑

簡単な、脱衣所みたいなスペースがあり

男湯につながっています。(男性専用の脱衣所は別にあります)

左側は、男性の内湯

正面に混浴露天風呂があります。


男性の露天風呂が混浴風呂となっています👫

なので、男性専用の露天風呂は無いと言う事ですねキラキラ


誰もいなかったので男性の内湯もパチリカメラ


この日、万座温泉めぐりを終わった後に

どこのお湯がよかったか?二人に聞いてみたところ

二人とも、この豊国館のお湯が一番良かったと言っていました。


到着して、1番に浸かったからかもしれませんけど…源泉掛け流し、湯量も豊富なため新鮮なお湯がカラダに浸み込みます♨️


自家源泉(苦湯)
◆泉質→酸性•含硫黄一ナトリウム一硫酸塩温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
◆泉温→68.2℃
◆pH値→2.2
◆メタけい酸→143mg



万座温泉、日帰り温泉制覇に向けて

まだまだ続きますチョキ







イベントバナー