皆さん覚えてますか?
昨年の9月に紹介したこのエメラルドグリーンのダム湖の事。
四万ブルーを見るのは
3月から5月が一番らしいのです。


この、奥四万湖
JRの大人の休日倶楽部のCMで話題になっていますね!!




今までなら、ほぼ誰もいない状況だったですけど…CMの影響で訪れる人が増えたみたいです。
それでも数えられる位ですけどね(*^^*)




〜写真は、全て加工なしで貼り付けてます〜

四万ブルーの奥四万湖(雪山も見えます)

写真だと、なかなか本来のコバルトブルーの色が出ないです(^◇^;)

難しいなぁ〜


透明感のある四万ブルー
伝わりますかねぇ〜



↑真下にカメラを向けてみた写真


とにかく、
透明感のある…すこし緑ががった青
コバルトブルーが一番近い表現になるかと思います。





ちょっと場所を変えて…この階段の上のポスター撮影した場所へ行ってみました。

階段を上がった上から見た湖



吉永小百合さんがこの場所で撮影したポスターがこちら↓
山が青々してますね!!
これは、新緑の時期にまたリベンジですかね?(笑)
あっ!
同じポーズで写真を撮れば良かった(笑)




4月1日から6月30日までの期間、普段は、入いることのできないダム内部にある、点検などに使用されている四万川ダムエレベーターが特別運行される予定でしたが、コロナの影響で中止されてました。





そして、
このダムから少し下流へ進むと…
摩耶の滝をはじめ沢山の滝があるようなので新緑の季節は滝巡りも良いですね( ◠‿◠ )


私は、車で移動して
以前ご紹介してます。「四万の歐穴」
↑今回は河原までは行ってません。
 
ここの駐車場にありますカフェ
森のカフェ KISEKI




中之条トーストセットをいただきました。

チーズの下からは、沢山の野菜も顔を出しましたよ〜!!


四万川ダムより下流にある
四万湖(中之条ダム)にも寄りたかったのですが、駐車場が混んでいたのでやめました。
こちらもカヌーとかできますよ!
私は、絶対にやらないけど(笑)



こんな、何もない自然の中を歩くと
気持ち良いですね!!





今、コロナウイルスにより世界中が大変な事態となってます。
日本も、緊急事態宣言が発令されます。

一日でも早く収束をして
普通に過ごせる日々となる事を願います。



こんな時だからこそ、
過去の写真なども使って 明るくブログを書けたらいいなと思っております。




本日も
ありがとうございました( ◠‿◠ )❤︎