那智の滝 ブログはこちらから

予告してました 【ホテル浦島】
ホテル浦島は 何年も前から一度行ってみたかったホテル  ╰(*´︶`*)╯♡
今回は ホテル浦島への宿泊が目的で 熊野古道に寄り道したのよ(笑)


那智の滝から 車で20分くらいかな?
ホテル浦島の駐車場に着きます。
駐車場から送迎船乗場までは、少し離れてます
バスで船乗場まで送迎があります。


送迎用の
この 浦島丸にも 乗りたかったのだ!!!
{93576900-30EA-44A9-8CC5-19DC5202AFB9}


{6BF7CEA1-DC0F-4C95-B934-40103A07AA83}

この浦島丸に乗るために、普通の船を飛ばして
一回待ちしたのだよ(*≧m≦*)ププッ



船乗場から見える ホテル浦島
{9CC98CAA-2526-4347-B0BD-03A291038A11}
この山全体が ホテル浦島
山のてっぺんに見えるのは ホテル浦島の 山上館
私は 下に見える本館に宿泊しました!!



浦島丸に乗って 5分くらいでホテル浦島に到着です!!
{596B0DAC-AC8D-4888-8AA0-7764FA692569}

{E2322166-38C2-45FA-AE53-E506A0BFAB36}


釣りもできるのです。
{B6768D59-F810-4411-81A7-1AF7A4301C3E}
反対側に見えるのは  ホテル中の島



ホテル浦島のバイキングでおなじみ
マグロの解体ショー
{8402EAD3-ECB0-4ABE-ACA0-F262D6E5F866}

{068B3718-E94C-461A-97B0-E3086255EE5B}

{64E6F9F3-D90E-4D36-B7FD-F13A12E92529}

ここ 勝浦港で
朝、水あげされたマグロ
その日のうちに いただきます♡
{162A4085-CBB7-462F-B0F0-0E4AE942E09E}


そして
ホテル浦島といえば 洞窟温泉が有名ですよね!!!!!

写真撮影は禁止なので HPから
天然、大洞窟温泉【忘帰洞】
{F7233409-0101-46C4-97EB-571BEA270677}
含硫黄ーナトリウム ・ カルシウムー塩化物泉
色は乳白色のお湯でした。
男女入れ替えで 朝は男性の方からは日の出が見えたそうです!!


{8D57586E-8AD3-4FBE-806E-F57AAD28DF9F}


{BE9D9096-49FF-4018-AFC2-B10BE69FB942}
忘帰洞は 夜も朝も入れました(o´罒`o)ニヒヒ♡
夜は 月が見えましたよ!!
海を近くに見ながらの温泉…海無し県民には ヤバイね(o´罒`o)ニヒヒ♡





そして、
もう一つの 
天然洞窟温泉【玄武洞】
{951FC928-2CBA-49A8-8682-33E7F75BE301}
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
温泉の色が 黒っぽいような濃い緑のような…
黒湯ほど黒くはないのだけどね!!
他の温泉とは違う色でした。。。

{0A7D769B-8453-47A4-BE89-E0CC13220B2F}
↑HPより

こちらの温泉は 朝に入りましたが、夜も良い雰囲気だと思いますよ!
夜 入らなかったのが残念!!


{A0AC653C-63CD-41FE-B705-E0CC1D3070E7}


{C64D3496-184D-4CBF-8633-7AA185EE1946}


{BD8160AD-3922-475E-9474-1F55F0E6A66C}




玄武洞に行く途中にあるのが
【磯の湯】
{FA551F5B-65C5-44BA-81D1-3F9A0BECA1CF}
{CE1E0BD6-B300-4F03-BD61-56C0A675F00B}
↑HPより
含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
乳白色と透明なお湯 2種類がありました!
その日によって 温泉の色は変わるそうです。



そのほか 【ハマユウの湯】と【滝の湯】があります。
{64BD2966-0D01-4D14-AF60-4B260AEFEC28}
この2箇所も男女入れ替えで
滝の湯には入りましたが ハマユウの湯には 入る時間がありませんでした。。。ザンネン


そして山上館には、こんなエスカレーター「スペースウォーカーで上がれます
{A22E0F1D-E00A-4C5F-9870-97715E3B0DCE}

ただ、今現在も工事中で こちらにある温泉や
狼煙山遊園や展望台や浦島稲荷神社へは行けませんでした。


こんな感じで
ホテルにいながら 湯めぐりを楽しめます♬
早めのチェックインがオススメですね(^-^)
各温泉でスタンプラリーもあって スタンプ3個以上でおみやげがもらえます(o^^o)


とにかく
島全体が 浦島…
広いのなんのって(*≧m≦*)ププッ

でもね、
島に建つ4つの館も 2ヶ所の洞窟温泉も、全てトンネルで繋がってます。

すごくないですか??
一歩も外に出ないで 洞窟温泉とか行けちゃうのよ╰(*´︶`*)╯♡


トンネルは お店があったり
居酒屋さんや ラーメン屋さんがあったり
ゲームセンターだったり
{D0DDECF8-5A19-46C3-8677-08222EF26337}


{58942636-2056-490A-AA2D-7F7BAD0544F0}
本館・日昇館・なぎさ館・山上館
各 色に沿って歩いて行けば 迷子にはなりませんので ご安心を(笑)(笑)


海側のお部屋でした!!
{7F1812A2-7CC6-4125-A365-F1A1491B49AF}

{6794B180-4991-4D9E-BFD5-196A58C7E647}




翌日は よく晴れてて海も 真っ青
{B51E4EAA-E708-41E7-8754-A34A5916DEDE}
また 浦島丸に乗って  現実社会へ戻りましたとさ!!!





〜おまけ画像〜
みかんで有名な和歌山県なのに…
なぜか 三重県産のみかん←(笑)
{65A8850F-89F2-4DE1-BB27-32EA93AC4DFE}

美味しかったから いいよね(笑)