阿波踊りで有名な、徳島市一泊夫婦旅。

 

 

到着がちょうどお昼の時間。

 

 

まずは昼食!!

 

 

 

 

国内旅行の時は、昼食は別行動が基本のワタシたち。

 

 

 

オット氏のお目当は「徳島ラーメン」。

 

ワタシのお目当は「なるちゅるうどん」

 

 

 

 

 

 

 

徳島駅周辺に駐車し、また後でと別れる際に昼食代を支給されました。

 

 

支給額は1,000円!! 500円玉2枚。

 

太っ腹〜!!!

 

 

 

ワタシが向かったのは、事前に調べていた有名店。

 

 

 

 

「セルフうどん やま」

 

 

 

 

うどんの種類、サイドメニューが充実し過ぎ!!

 

 

 

 

 

ワタシは「かけうどん」に「ワカメのかき揚げ」「半熟卵天」。

 

 

こちら、おいくらだったでしょう…?

 

 

果たして、支給額でいけたのか?!!

 

 

 

 

お値段、税込440円!!

 

 

 

支給額の半分以下でした。

 

 

麺は「ちゅるん」と細めで、お出汁はいりこがベースの白だしで

 

あっさり食べやすく、気づけば空っぽ状態。

 

 

 

半熟卵天が美味しいのはもちろんですが、

 

びっくりしたのがワカメ。

 

 

あんなにハードなワカメを食べたの初めて!!

 

天ぷらは出汁より塩で頂く派なので、そのまま食らいついたのですが、

 

固揚げポテトの塊をかじっているような食感。

 

 

歯ごたえを感じながら、磯の風味を味わいました。

 

 

うちの近所には、ワカメの天ぷらを出す店がなく、

 

独特かも!と食らいついたのですが、みなさんは食べたことありますか?

 

 

 

歯ごたえは想像と違いましたが、とても美味しく感動。

(おそらく出汁に浸して食べるのが正解!歯茎怪我します。)

 

 

 

もう1つ感動したことがあり、それは…

 

 

 

 

 

 

 

無料トッピングに、「大根おろし」があること!!

 

 

珍しくありませんか?!

 

 

うれしくて、こんもり頂きました♡

 

 

 

徳島に行かれたら、「セルフうどん やま」へ、ぜひ!!

 

 

ご近所の会社員や、学生さん、常連さんと肩を並べて、楽しみましょう♪

 

 

 

 

 

大人になるまで、うどんとは「薬味を食べるための手段」と思っていたのですが、

 

ここ数年で、うどん愛が急激に強まりました。

 

 

日本が誇るヌードルの1つですね。