「いろんな国のセンスよきモノを売るお商売」を始めたい!な

 

ど素人のワタシの成長日記です。

 

 

 

なんとなくよさそうなお店にメールをし、商品をお取り寄せ。

 

サービスに対する感覚の違いが、出るように感じたのが梱包。

 

 

 

 

受取手が恐縮するほど、丁寧なときがありませんか?

 

低評価されるのを恐れてのことだと思うのですが、

 

商品が清潔で無事ならば、ワタシは過保護にする必要はないと感じています。

 

 

 

細かいことが気にならないワタシですが、先日受け取った商品の梱包には

 

ちょっとビックリ、笑っちゃいました。

 

 

まだ開けていないのに、右下の角から商品がご挨拶。

 

 

汚れや傷はありませんでしたが、お天気によっては

 

汚れていた可能性があるんじゃない?と、ちょっと不安。

 

 

この商品を送ってくれたのは、超親切にしてくれた南米のお店。

 

 

送料がワタシ持ちだったので、少しでも負担を減らそうとしてくれた

 

優しさの努力・親切心が、裏目に出てしまったように感じました。

 

 

中の商品も信じられないほど圧縮されていて…笑

 

こういった感覚の違いは、変えられないんでしょうね。

 

もしお付き合いが始まることがあったら、歩み寄らないと…。

 

 

 

そのほかにも「etsy」というハンドメイドのサイトで、いくつか購入。

 

 

*ラトビア

 

 

いたって普通。業務的なものでした。

 

 

*イギリス

 

 

普通かと思いきや、手書きがラブリー!!

 

 

サービスに対する感覚の差は感じましたが、

 

商品に対する愛と誇りは、どこも大きかったです。