終わってしまって、もう次は何を楽しみに過ごしたら…

 

心待ちにしていた「北欧のおうちで音楽ピクニック」が終わり、

 

文化祭の後のような、燃え尽き症候群です。

 

 

(curlystrings)

 

前夜祭(勝手にも催した)に、北欧の家庭料理を作りましたが、

 

 

楽しい時間には、デザートが必須!と思い、

 

北欧の定番?デザートも作りました。

 

 

 

 

「ブルーベリーヨーグルトタルト」

 

 

 

前日から、ベリーをリキュールで漬け込み、

 

生地もコネコネ、ねかせて、伸ばして…

 

初めてのケーキ作りだったので、なにもかも不安でしたが、

 

 

「ワタシはエストニアの森でベリーを摘み、

 

夏至祭に向けてスイーツをウォントでナウ、クッキング。」と、

 

不安を沈静化させる、マインドコントロール。

(完全にルー大柴になってしまいましたが、いたって真剣。)

 

 

 

 

スイーツを作っているとは思えないほど真剣に、

 

実験か?と思うほど、几帳面に計りながら作り…

 

いい香りにワクワクしながら、オーブンを開けたら

 

 

 

焼けてるというより、燃えかけ!!

(燃え尽き症候群に合わせてきた?)

 

 

 

なんか思ってたんと違う…と、

 

レシピ本の写真を見てみると、

 

 

 

 

色合いが全然違う!!!

 

もはや別物。

 

 

 

がんばったのに、なんでー!!と、

 

 

焼き上がりは、ガックリときましたが、

 

口に入れたら、ビックリおいしい!!

 

 

ヨーグルトのさっぱりした感じ、

 

ベリーの酸味、生地の甘さがよい感じ♡

 

初ケーキにしては上出来!と、すぐご機嫌に。笑

 

 

 

今回作った「北欧料理」

 

・ミートボール

・アコーディオンポテト

・ブルーベリーヨーグルトタルト

 

 

すべてを通して感じたのは「ズッシリ」

 

 

 

 

長い冬を越さねばならぬ人々の家庭料理。

 

とってもズッシリです。

 

 

 

 

ワタシの胃袋を北欧へ誘ってくれた、この本。

 

 

 

次はブログ半年記念に、何か作りたいと思います〜!

 

どこの国のお料理がいいでしょう?

 

よろしければ、ご意見いただけるとうれしいです〜

 

へなちょこシェフ(略してヘフ)が、張り切ってお料理します!笑

 

 

 

 

完全に余談ですが、

「北欧のおうちで音楽ピクニック」で新たにハマったのは

「DUO RUUT」「Kolonien」「Juurakko」「VIMMA」。

楽しかったな〜♪