【餃子パーティー 120個ちょい作りました☺️】 | 主婦〜小1の壁で退職した後の日々〜

主婦〜小1の壁で退職した後の日々〜

小1の壁で会社を退職♪

のんびりマイペースで
親子2人時々旦那サンでやっていこうと思ってます。

旦那サンはドケチで農家の長男
ですが、ドケチ少しずつ緩和されてる?!
農家業も結婚時には共同に入り年数回のお手伝いのみに✌



こんにちは🍀

ちょびっつですひらめき


 (・∀・)イイネ!!

いつもありがとうございます🍀

とっても嬉しいです✨






平日ですが

豚ひき肉を安くゲットしていたので

餃子パーティーを開催することにしました。







作った数なんと120個ちょい😱


めっちゃ疲れました。



家族で2回分で完食しました。






実はその日息子クンが学校で色々あり

体調が悪いと帰宅😰



しばらく家でゴロゴロさせて

病院にいくか見守っていました。

先週病院へ行きある程度の薬を

もらってきているので😔



数時間たったら落ち着いたようで

餃子食べたいと☺️



また、餃子包むのを手伝いたいと

言ってきて手伝ってくれました。



子供の体調がイマイチなので

少しでも胃腸に負担がかからないよう

豆腐も追加しました。



そうしたら約80個くらい作る予定が

120個ちょい出来上がりました😳



笑顔も食欲も出始めたので

もう大丈夫かと思いましたが

やはりダメでした。



翌日より2日不登校となりました。





子供の話を聞き

病院に行っても、やはり原因不明😔

担任の先生とも話し合い



なんとか2日で登校できるようになりました。




実は息子クンが不登校している事や細かなことは

書かないようにしておりました。

しかし↓のような事があったので

今回だけ書いてみました。







子供が何かあった時

働いていたら急遽の対応

まぁ当日はなんとか早退できます。

が、翌日〜何日続くか分からない状態に

子どもに学校行けって少なからず圧をかけたくなる


いや、どうしたって会話の端々に

学校に行かせようとしてしまう。


はい、これは私の経験から話しています。


子供第一に考えようと思っていても

こんな風にしてしまう自分に嫌気がさしました。



私には働きながらの対応では仕事柄

会社へ出て行かないといかない日が

多々ありすぎて無理だった。

(実際社長から出てこれないかの?の電話がくる)

だから休暇のまま子供を車に乗せ

やらないといけない仕事をしに数時間会社へ出る

っといった事を休んだ日半分以上行ってました。





今はもう退職し子供のそばにいる生活

子供の顔色や状況をみながら

ゆっくりと話を聞き

登校やお休み対応が出来る

現状に感謝しております。



お陰様で少しずつですが

自分で問題が発生した時に

対応のやり方、考え方を身に付け

また私が近くにいたことによる心の平穏で

病院の先生や担任の先生から

心も強くなってきたと言われるようになりました。



なので我が子は私が専業主婦で

いつでも家にいるていが

子供にも安心感を与えられて

なんとか少しの時間でも学校へ行ってみようと

子供が思ってくれるみたいです。




今回は、3日目で登校できるようになり

まぁ、まだ1週間程は

あやしい日々となりそうですが

私も息子クンは強くなってきたと

おもえる日々が増えました。



目標は高学年の時までには…



っと思っておりますが

焦らずゆっくり子供のペースで

行きたいと思います。






今回は子供の最近不登校を書きましたが

今後は不登校で休んだとかは書きません。

今まで通り今日は学校行ったとか休んだとかは

書かないままでいさせて頂きますね😊

そんなことで一喜一憂していたら

子供も私も身体がもたないもので🍀





因みに、フィクションとさせて

頂きますね🍀