昨日、と言うか日付が変わって今日だけどバズリズムがド深夜だったので録画に頼って、今朝見ました。


V6のオモテ年表とウラ年表での懐かしい映像や、ボンタン狩りされたひろしの大事なところをバカリズムにイラストにされるくらいTwitterのトレンドにずっとボンタン狩りが居座ってて大変なことになってました(苦笑)


V6からのトレンドだと思ってない方々もいて、本家(?)のボンタン狩りの画像なんか出てきたりして軽く盛り上がってたな笑


歌唱パートのところ、ビリスマとoverのメドレーはちゃんとオリジナルの振付で、overの時は何故か急に涙が出てきた。

ちゃんとスタンドマイクであの当時の振付で歌うV6を見て、歌詞と曲も相まって泣いた。

別にいつもこの曲で泣くってことはなかったのに、やっぱりもうすぐこの6人でいることが無くなるかと思うと寂しくなったのか、はたまた年齢を重ねたから感情的になってしまったのか、まぁどちらもですが。


僕らは まだの歌唱よりも泣いちゃったもんな。


その後、やっと僕らは まだを開封。初回盤A→初回盤BのDVDを見て、シリアルナンバーの映像見て、初回盤Aの隠しメニュー見つけて、初回盤をスマホに取り込んで…


ホントに昔から知ってる監督の大根さんだからこそ出来たというか、こだわっちゃったというか、V6の今をたくさん見せてくれてありがとうございます!


メイキングの自担さんもV狼の自担さんも可愛くて愛おしいおじさんになったのが、若い時の自担さんのちょっとまだキツめの目付きから変わっちゃって、優しさが溢れちゃってこれが26年の長さなんだなって実感しちゃったよね。みんなもそうだけどさ。


昔の忙しさより今の穏やかな時間を大切にしていて、いいなと思う。V6は無理に大きなことをやらないし、注目を集めようとするグループでもない。それぞれのカラーを大事にして、そして合わさった時の素晴らしいものを届けてくれるだけでいいんだ。それが今回の僕らは まだ


V狼の企画が今回の特典映像として最後って和田さん言ってたのを聞いて、寂しくなった。


もしかしたらまた来るかもって話もあったけど、そしたらシングルとして今回がラスト?ってこと?そんなんやだな。あと頑張って2枚は出してほしい。55枚でさ。本当は60枚か66枚でもいいけど期間的にはもう無理だし。


しんみりなりたくないのに、今日は妹の誕生日でクルグル18周年記念で、今月は写真付きでお届けで今日更新で妹の自担さんなので軽い誕プレだと思ったら幸せだね。