とうとう今年も残すところあと1ヶ月ということで、今月は休まずにブログを書こうかな?という気まぐれ。
本当は昨日、いや、先月の21日に久しぶりに仙台で劇団四季ミュージカル「コーラスライン」を観劇して、夜に映画「461個のおべんとう」を鑑賞したわけですよ。
それについて書こうと思ったんだけど、気持ちはあったけど書く気力がなくなって気付けば月が変わってました。
てっきり1列ずつ空けるのかと思ったら、普通に隣合ってたのでびっくりでした、コーラスライン。
でも1列目はお客さんは座らせないようにしてて、演出も変更されてたみたい。コーラスラインは初めて観る作品なので分からなかったけど、そうなんだなと思って観てました。オーディションを受けてる人達の中で、私が気になった人がいて。
めちゃくちゃファーストサマーウイカさんに似てる演者の方がいて、ずっとウイカさんにしか見えなかった(演者さんに失礼かと思ったんだけど、5列目で観てたけど髪型とか仕草とか本当に似てた)
まあオーディションを勝ち取る為にその人達のそれぞれの思いとか話したりしてて、夢はいくつになっても持ってて、叶えたいと思うものだよなと。年齢的にもう遅いかもしれないけど挑戦することは素晴らしいことだな。厳しい世界だけれど、それぞれの境遇とかリアリティがあったな。
映画の方は、やっと前売りでムビチケを使える!といつ見に行こうかと思ってこのタイミングしかないなと。時間的に18:05~の1回しかなかったので。
とにかくよったんの一樹とみっちーの虹輝の親子がちょっと特殊な関係で、自由な感じのお父さんと感情をあまり出さない息子がお弁当を通じて少しずつ関係が良くなっていくのがとても良かったし、恋模様とか(特にパパの方)はキュンとするし、バンドの曲とかエンディングの親子で歌った曲もとても良くて、是非とも円盤化してほしいところ。
ホロっと泣ける愛情溢れる映画でした。
また観たいんだけど、TOHOシネマズ仙台は3日で上映終了なんだよね。
名取と富谷は10日で終了なので、行くなら名取か。遠いけど。有給使わなきゃないからそこで行くのもありなんだけどな。
今月も配信チケットを買ってる公演があったり、買おうか迷うのもあったりと東京に行くのは無理だからこその楽しみ方を見つけております。
本当は観たいものがたくさんあるけど諦めることが多くて泣けます。
今まで好き勝手にやってたからなぁ。我慢は必要ですね。