私はいろいろな人に対して、割と素直に(?)

すごいなぁひらめき拍手と感心してしまうタイプだと思います。


なので、優秀だったり性格が良かったりするお子さんを育てている方が、自分の子の話をするのを聞いて


「すごいねー、どうしたらそんないい子に育つの?」


なんて、つい聞いてしまうことも多かったのです。


だって気になりません??


そうすると、そこで

「それはね…」と勧誘されがちなのが、なぜか


ネットワークビジネス or 宗教(自己啓発系?)


だった。。。真顔


って、あるあるでしょうかはてなマーク



というのも、私、今まで数回、そういうことで悩まされることがあったのです。



そういう時に共通しているのが


「無理にとは言わないけどもし良かったら」 

と言っていたのに


最終的には、強引になり


「無理強いはしないけど」と言いつつ


「でもせっかくのチャンスなのに」と


そのことと距離を置こうとするこちらが、さも悪いことのように非難され


結果的に付き合い終了魂となるのです…残念なことに



私も


「悪い人じゃないんだよな…」


「物(や言ってること)は確かにいいのかもだけど…」


とは思ったり


彼女達は、勧めてくるものを本心から良いもの(こと)だと確信しているのが分かるので


「私のことを思ってくれて、良かれと思って勧めているんだよな…」


なんて考えてしまうと


ちなみに私はネットワークビジネスはやるつもりは全くありません


できるだけ穏便に波風立てないようにしつつ

そのことだけをフェードアウトさせよう…


とやんわり断っても通じず、強引さに悩むという。。。

私、八方美人なのだと思います…



ただ、幸いなことに、そういうことで悩んでいると

その時々に必ず、心配してくれたり止めてくれたりする友人達がいたのです。



「◯(私)ちゃんは人が良すぎなんだよ!

ほら、今すぐ私が代わりに返信してブロックしてあげるから!」


なんて友人に言われたことも 笑


「いやいや、自分ではっきり言うから大丈夫!」

と私もそこで気持ちを強く持ったり←大袈裟?


別の友人は帰宅後に、心配して改めてメールなりLINEなりをくれたりしたことで


私もはっきりとした態度をとろう!と行動し…


で、結果的に付き合い終了魂

まぁ、それまでの関係だったということですね…



そして、後になってことの顚末を話した友人達には

「◯(私)ちゃん、前もそんなことなかったっけ?」 

と言われる始末…驚き



私、勧誘されやすいのでしょうか……はてなマーク

何だかんだ言ってもやらないんだけどなぁ



でも、とにかく

そういう勧誘をしてくる人には

「穏便に波風立てないように」とか「やんわりと」

は通用しないと学びました…ネガティブ



そして

まだ「自分の友達」と言えるほど親密になっていない相手に対しては←ここ重要


褒めるにしても

すごいね、とか、羨ましい、とか位までに留め


「どうしたらそんなふうになるの?」


と安易に聞くのは禁句なのかもなぁ…


と思ったりしています。