ブロ友さんの記事ですが


ジェネレーションギャップによる

ミスコミュニケーション


について書かれていました。


「1時間弱」の認識が、私達世代と若者の間では違うという内容。

 

1時間弱は「1時間にちょっと足らないくらい」という認識ですが

 

若者は「1時間+ちょっと」という認識らしいびっくり


え…?!衝撃でした。


で、以前、我が子達と話していた時に

それに似たような「衝撃だった事」があったのを

思い出したのです驚き


それは

「◯時◯分前」の認識。


例えば

「7時10分前には集合してください」といった場合。


私の感覚では、集合時間は

「7時より10分前(の6時50分まで)」

ですが


うちの子達の感覚では

「7時10分より前(なので、7時10分までに行けばOK)

だとガーン


いやいやいや…

それ、常識的におかしいから!!


特に上の子!←23卒で4月から社会人となりました


社会人になるのに、その認識は間違ってるからね

あり得ないよ?


と言ったところ


2人共、

「だったら最初から6時50分て言えばいいやん」

と、返してきましたよアセアセ


でも、社会人になる前に

誤った認識を訂正できてホントに良かったよ… 

時間を守らないっていうのは、一瞬にして信用を失いかねませんからね…驚き


ちなみに、「1時間弱」は2人共、

「50分とか55分位?」って言っていたので

ホッとしたのですが。

「1時間+ちょっと」という認識があるらしいよ?と言ったら「それは1時間強やん」と。うんうん、そうだね👍


でも、これらのことで改めて思ったのが


この認識が正しいとか正しくないとか

だから良い悪いと片付けるのではなくて


お互いの認識、思い込みの違いってあるので

世代が違えばその可能性も多くなり

それが、ミスコミュニケーションに繋がるということ。

仕事でもそういうことってありますし…。


どちらにも取れる言い方

(とはこの場合は思わないけど魂)は避けて

具体的に伝えるようにした方がいいのかもしれませんね。



あと、

できるだけ常識知らずにならないように

小学生頃から事あるごとに伝えて来ましたが


例えば返信封筒の「◯◯行」の「行」は相手によって「御中」や「様」に直すんだよとかの些細なことですが


常識的なことなのに知らないことも未だに多くてタラー


先日、「親展」と書いてある封書が届いたので

念の為、近くにいた下の子に←大学2年生です

「これ、どういう意味か分かる?」

って聞いてみましたが


分かりませんでした…もやもや 

おいおい、大学生だよね?勉強だけできても駄目なんだよ?


ちゃんと、説明しましたよ

社会人になる前に知れて良かったね驚き



私達世代が常識だと思うことや

当たり前に知っていることも

時代的にそれほど必要ではないこともあるのかもしれませんが


知っておいて損なことはないので、

気づいたらこれからも伝えていこうと思います。