お久しぶりに更新いたしました。

 

で、お知らせです。

 

ブログ、引越ししました!

 

新しいのは↓こちらです↓

 

線路よ続け、いつまでも

 

アメブロでの過去記事もすべて移管してます。

ので、ある程度たったらこちらはアカウントを完全削除いたします。

 

引き続き、よろしくお願いいたします!

新体制となった超特急のNEWシングルがリリースされました。

私が8号車になってから発売されるCD形態での発売は、アルバムでは

出ていたけど、シングルとしては初めてです。配信はあったけど。

 

 

せっかく新体制になったし、シングルも出たし!

なので各曲のちょっとした感想とか書いてみたいなと思いまして。

ちなみに私はA盤とB盤を購入。夢8盤は未購入です。

・・・・・アルバムのことも書こうと思って書けないまま過ぎたね(汗)

 

てことで

 

 

【宇宙ドライブ】

新生・超特急に相応しすぎるまでに相応しい曲!!

なんとな~く音だけ聴いたら「オシャレでカッコイイなぁ」

でもしっかり聞き耳立てながら聴いたら「ん?今なんつった?」

そしてMVをふたつ見てみたら「ナニコレ?!」

そんな曲。異論は認めます(笑)

さすが超特急!って言える、曲だけ聴いても完成しないタイプの

本当にパフォーマンスありきで作られた曲なんだなと思います。

マジで意味のないトンチキソングの極みみたいな歌詞の曲なはずなのに

きっちりしっかりカッコイイに昇華できるのは超特急くらいだろうな~。

ここに新メンバーが4人もいることが本当にバケモノすぎるのよ。

ほぼ半分が追加メンバーとか嘘みたいな出来上がりなのですよ。

早く見たい。一度見てるけど早くもう一度見たいです。

ライブハウスの狭いステージじゃなく、大阪城ホールのステージで!

 

【BakaBakka】

これはものすごくステージ映えしそうな曲。

きっとメンバーみんながステージ上で大暴れするタイプのやつ。

つまりはめちゃくちゃライブで見たいです(笑)

この曲もとんでもなく超特急的というか、すごく幅のある曲ですよね。

「Don't Stop 恋」を彷彿とさせる音のジャンレス加減というか。好き。

それは置いといて。個人的にこの曲の最高の収穫ポイント(?)は

シューヤくんの放った低音ボイスだと思ってます。

ご本人が高音ボイスが特技言っていることもあって、高音パートは

本当に気持ちよく綺麗に出るのは声質から窺い知れる所ではあったけど

低音の想像がつかなかったんです。でも、やっぱりさすがというか。

「天下ちょーだいね よい?よい?」の部分を聴いたときに感動しました。

いや、低音めっちゃ良いです。しっかり力のある低音も出せるのスゴイから。

なんかわからんけど、超特急勝った!!って思った瞬間でした(笑)

 

【颯爽とハローマイラヴ】

シングルに収録されている曲の中でイチバン好きなのがこの曲。

5曲の中で最も『歌然』としているというか。とにかく『歌』って感じ。

ちょっと懐かしい感じがするのも、年齢的に響くのかもしれませんがね。

言ってしまうと、今風さがまったくない曲なのかもしれないです。

だかそれが良い。そんな曲。

この曲はタカシくんのリード曲だなぁと本当によくわかる曲だと思います。

タカシくんの声は、こういうちょっとレトロめでメロディアスな歌が似合う。

これが歌えるタカシくんの歌声の絶対的な価値と信頼を改めて実感しました。

ここに合わさってくるシューヤくんの歌声もね、どうしようもなく良くて。

最近の歌手の中にこれほどちゃんと歌声を綺麗にまっすぐ前に飛ばせる歌手

知らないわ、と思う。コレは上手いのとはまたぜんぜん別の話なのです。

世の中、雰囲気歌うまみたいな人はいっぱいいるけど、ちゃんと歌を歌える

ボーカルが2人もいる超特急、無敵でしょ?

 

【きみとシンギュラリティ】

先に言ってしまいますが、この曲は他の新曲たちと比較して、なぜかなかなか

耳に残らず頭に入らず。なんでなんだろう?って思ってたんですけど・・・。

これはボカロ系なんですね。知って納得。実はあまりボカロは得意じゃなくて。

それでもちゃんと音楽として自分の中に落とし込めたのは、ボカロじゃなくて

人間であるタカシくんとシューヤくんが歌ってくれらから。

2人がちゃんと“体温”を持って歌を届けてくれたからだと思っています。

この曲はシューヤくんのリード曲。まだシューヤくんのことはよく知らないけど

とても歌声に合ってるなと思います。同時にタカシくん曲じゃないのもわかる(笑)

そして、見せ方によってはとてもステージ映えするだろうなと期待しています。

ダンサー陣がどんなパフォーマンスするのか、今から楽しみな1曲です。

 

【Re-TRAIN】

超特急のデビュー曲を、タカシくんとシューヤくん2人の声で改めて収録した

生まれ変わった1曲。同じ方が編曲を改めてされてるということみたいですが

10年を超えた超特急が新たに表現するのにしっかり骨太サウンドになってて

とてもカッコイイ!アレンジだなと思いました。

NewMixのものは持ってるんですけど、同じ曲でもぜんぜん違う。いいっすね。

タカシくんの声も今の私の好きな大人の声で、聴きごたえもすごくある。

シューヤくんの声も新たなアレンジにピッタリでとても気持ち良くて。

これもきっとライブで見られるぞ・・・・と思うとワクワクが止まらないです。

これからこの曲のようにいろんな曲が新たにドレスアップしていくんだろうと

楽しみが膨らんで仕方がない。そう思わせてくれました。

 

 

曲の感想、というより曲を聴いて思ったこと、みたいになってます(笑)

でもとにかく、新体制一発目としては最高のシングルだなと、つくづく思います。

めちゃくちゃおもしろいし楽しいしカッコイイし、そして何よりやっぱり凄い。

超特急っていいな~、そんな気持ちが爆発する新曲たちなのでした。

【宇宙ドライブ】リリースイベント大阪公演第1部、参加して来ました!

乗車して2度目の超特急現場は徒歩入れて片道2時間(笑)

遠いわー・・・・。あの辺まで行くのマジで大変です。

行きの最寄駅に着く直前にスニーカーが半壊するハプニング付き。

瞬間接着剤の凄さを身をもって実感いたしました(苦笑)

 

イベントは本当に楽しかったです。小一時間くらいの短時間でしたけど、

大満足・大感動・大笑いで、最高に楽しかったです。

戸惑いの極みだったお見送り会も、予想より落ち着いて参加できました。

そうそう。連番友が、なんとバクステを引き当てておりまして!

これでもかと素敵な体験をして戻ってきておりました。すごー。

 

 

中に入って席に着いて感じたのは、Progressの時とほとんと同じで。

「いや、近くない??」です。距離としてはProgressの時以上の近さ。

とはいえ床に傾斜がないから、本編スタートして立ち上がった我が視界は

メンバーの胸元から上くらいが、首を伸ばせば見えるって感じでした。

だから、スニーカー事件で足が筋肉痛に加えさりげにめっちゃ肩凝った。

座って待ってる間、隣にお一人様4推しの可愛い子さんがいて。

なんとなくお声掛けして、始まるまでお話してました。可愛い子だったな~。

こういう出会いでSNS繋がれるのもなんか良い。

 

 

影ナレはタカシくんでした。

普通にリョウガくんがすると思ってたから、客席ちょっとざわつく(笑)

でも安定のタカシくんの一人語りで、めちゃくちゃおもしろかったです。

いろんな声色?モノマネ?で話した挙句、スベっとる!ってやめてた(爆)

 

そんなタカシくんから、ステージにテコテコテコ~っと出てきて。

ずらっと続くのかと思ったら誰も来ないから「俺のステージへようこそ!」

って言ってたらみんながぞろぞろ登場。何のコントなの??(笑)

最初の挨拶は、下手から順にでした。並びは号車順とかではなかったな。

両端は何が何でもボーカル組!真ん中はタクヤくん!みたいな感じ。

後は、間を縫うように1桁組と2桁組が入り混じって並んでました。

と、オープニング早々にタカシくんのお誕生日お祝いのケーキが登場!

誕生日当日なのに、本気で驚くタカシくん、かわいい。

ケーキ運んでこられたマネージャーさんはひたすらいじられてました(笑)

そして、これからイベントなのにケーキに顔ドボンされそうになったタカシくん。

力いっぱいに全力抵抗するのがおもしろかったです。ドボンしないって普通(笑)

 

前半の対決コーナーのMCはカイくん。チーム分けは記憶の彼方(笑)

どっちが珍しい経験してるか対決みたいなやつ。全員分は覚えてません。

シューヤくん「リョウガくんのピアノで歌う夢を見たことがある(withタカシくん)」

リョウガくん「稲川淳二さんに頭なでなでしてもらったことがある」

ハルくん「学校帰りの道すがらお芋もらってた」

アロハくん「まゆげコアラに出会ったことがある」

ユーキくん「自転車で坂道下ってて左に曲がり切れずに右手首骨折した」

このユーキくんの聞いた時、一瞬何言ってんのかわからなかったです(笑)

タクヤくんとマーくんのは少しも覚えてないなぁ・・・・・(汗)

罰ゲームが、【くいだおれ太郎の真似をしながら笑顔からのウインク】だっけ?

そして、アロハくんとハルくんはくいだおれ太郎を知らなかったという世界。。。

アロハくんはノーヒントでリアルにくいだおれてておもしろいことになってたけど、

ハルくんはしれーっと見本を見せてもらうっていう、ズルいかわいい(笑)

でも逆にボケる隙がなくなってて困ってるハルくんかわいい←しつこい

てことは、アロハくんとハルくんは同じチームでした(爆)

あと、タカシくんがやってた気がするから、同じチームってことですね。

あとは見本がー・・・・・リョウガくんだったかな?記憶どこいった?!(笑)

 

対決コーナーの後は、いよいよライブのコーナー!!

メンバーが引っ込んで少しくらい時間置くのかなと思ったけど、いなくなって

照明落ちて、秒で乗車ベル鳴って笑った。

1曲目【宇宙ドライブ】

ステージのセンターに一人立つハルくん、いいね。

MVでSUSHI.verは見てたけど、バチバチに踊ってるのを見るとアガる!

みんなめっちゃかっこよかった~!!

でも土下座ダンスは背の都合でぜんぜん見えなかった~!!(爆)

2曲目【超えてアバンチュール】

2桁組がぶわっ!と前に出て来て踊ったから「!!?」ってなってたけど

4人すぐにササーッてはけてって1桁組5人でのパフォーマンスがスタート。

この曲はやっぱり楽しい~。元気になれちゃう。

3曲目【My Buddy】

この曲やるのね?と、少し意外だった気がします。こちらも5人での披露。

でもProgressの時は見られなかったから、これは嬉しかったです。

と、曲の終盤にさしかかった時に、4人が戻って来まして~。

歌ったのはタカシくんだけでしたけど、みんなで踊ってるの良かったな。

素朴な疑問。あの合いの手(?)は関西圏ライブ恒例になる可能性ある?

リョウガくんがどういう流れであれを思いついたのか聞いてみたいわ(笑)

4曲目【颯爽とハローマイラブ】

宇宙ドライブに収録される新曲の1つが披露されました。

ライブという場でまだ聴いたことがない曲を聴くと、爆音の影響でどうしても

ちゃんと曲を聴くことがしづらいけど、タイトル通り爽やかな曲でした。

早く音源で聴きたいな~と思います。リリースが楽しみです♪

5曲目【Burn!】

もう死ぬほど楽しかった!!9人てすごいね!!

全員がステージのギリギリで一列に並ぶと迫力がすごくて。

ライブハウスじゃステージが狭いこと狭いこと!

とにかくひたすら楽しくて、楽しいのにちょっと感動して泣きそうででした。

ちなみに、恒例のリョウガくんとタクヤくんのあれ(?)なんですけども。

ダンプラでは正規の立ち位置のためシューヤくんが餌食になってたけど、

ちゃんと後ろからタクヤくんをぶっ刺してて良かったです(笑)

 

イベントだし、5曲だけの披露ではあったけど、大満足でした

で、Progressの時と同じくMCはほぼ記憶になく、やっぱりひとつだけが

妙に記憶に残りまして。

リョウガくんがハルくんに【宇宙ドライブ】の最初に一人センターで何考えてる

のかと聞いた時、ハルくんは「変顔」って答てえてて。そこだけ覚えてる(爆)

だって、なんかその答え聞いて私はハルくんに『信頼!!』って思ったから。

ホントにハルくん素晴らしいお答え!!って思っちゃいました(笑)

 

 

そしてそしてお見送り会もありまして。

当初の予定では、メンバーみんながいるのを8号車がわらわらと退場しながら

遠目に眺めるくらいの気持ちでいた私なんですけども。

とんでもない。想定外の距離でお見送られる会なのでした。

先に開催されていた愛知公演での感想TLを眺めながらビビっていた私。

そこへきて我が推しカイくんの「お見送り会ではコレをします」っていう大宣言。

コレって何って片手ハート。つまりもう半分をオメーが作れというやつですね?

「一体この推し様は何をおっしゃっているの??????」←素直な感想(笑)

一瞬本気でお見送り会から逃げることを考えたよね・・・・・(苦笑)

とはいえ、おかげ様で(?)連番友がまさかのバックステージを引き当てちゃって

くれたから、私のこの戸惑いも吹っ飛んで、お見送り会参加できました(笑)

トップバッターのシューヤくんの笑顔にほっこり。片手ハート作って微動だにしない

カイくんに控えめにハートお返しし判りやすすぎる2推しにニッコリ頂きました。

(別に全身青とかじゃないけど、すんごい鮮やかな青いマスクしてたのです)

で、隣のリョウガくん。真顔仁王立ちもさることながらこの人誰?!と驚く勢いで

めちゃくちゃスーパーオットコマエ見参で、もうめっちゃくちゃに焦りました。

たぶんそのせいで隣のマーくんの記憶がありません。ごめんて。

リョウガショック越えたらタクヤくんと目が合って、なぜかお互い深々とペコリ。

動きながらやったから、顔上げたら視界にはすでにハルくんとタカシくん。

つまりユーキくんとアロハくんをすっ飛ばしました。ごめんて(2回目)

ハルくんはペコペコお手振り、タカシくんは満面の笑みでお手振りでした。

いや~、なんかすごかったです。近すぎてちょっと腰が引けてました。

本物だ!っていう言葉が頭グルグルしてました。存在してる!!って。

いい経験したなあ~、なんて今は思ってます。良かった良かった。

 

 

私は5人の超特急で彼らを知りました。

増えるって聞いた時は、驚いたし戸惑いました。

でも、リリイベで目の前で生でライブ見て、私には答えがちゃんと出てました。

うん、超特急はこの9人で超特急でした。

【超えアバ】で4人がサッとステージからいなくなった時「え?」ってなった。

【My Buddy】で4人が再びステージに出てきた時、嬉しくなった。

9人で【颯爽と~】披露してるのを見て、すっごいシアワセでした。

5人の場所をっていうなら、4人の場所も作ってくれる?って思えるくらいには

9人で超特急っていうのが、私にはすでに大正解になってるんだなと。

良い意味で何も変わってないし、何ならパワーアップしてるし。

オリメン・新メンっていつまで言うのかな?って思ってます。

私は1桁組・2桁組っていう感覚でいいやって思ってます。

9人でのいろんな曲、もっともっと見たいし聴きたいです。

年末の大阪城ホール、本当に楽しみです!!!

8月8日8号車の日。

Progressツアー追加公演の日。

新メンバーが発表されちゃいましたね!

私の気持ちはといいますと・・・・・。

 

最初に聞いた時のあの不安はどこいった?!ってなモンです(笑)

 

めちゃくちゃ頼もしいメンバーが4人。4人も来てくれました。

さすがに続けて4人も紹介された時は驚いて戸惑ったんですけどね。

 

多いな~とは正直言うと思ってますけど、ばっと考えが頭を巡った時に

良い人数だなと思いました。2桁いってたらさすがにひいたけど(笑)

もし2人増員で7人になってたら、どうしても初期の超特急を思い浮かべて

比較してしまう人がたくさんいてしまう気がしちゃいます。

でもそれは、超特急がこれから先へ走る上でデメリットにしかならない。

かといって8人だと、数字的にすっごいハッピーなのかもしれないけど(笑)、

パフォーマンスする上であんまりバランスは良くない感じがする。

それで9人。5人じゃないのであれば、9人で大正解だと思いました。

 

もう少し早めにこれも出そうと思ってたんですけど、11日から4日連続で

新メンバーが順番にインスタライブしてくれたので、どうせ出すのであれば

インスタライブ全部見てからにしようと思って今になりました、それでも遅い。

ということで新メンバーの印象だったりを号車順に。

 

【11号車 バックボーカル・シューヤくん】

まず何より、ステージでの自己紹介の言葉がとても響きました。

音楽番組で超特急募を知り、タカシくんと歌いたい、支えたいと応募したと。

その番組というのが『MUSIC BLOOD』のこと。

デビュー記念日かつ新曲配信日に出演した番組を見た1人のボーカリストが、

今、超特急のもう1人のバックボーカルとして歌い始めるなんて。

前グループの活動を終えて以降、ステージに立つどころかオーディションを

受けることもなかったボーカリストが、番組を見て超特急を選んでくれた。

もしも、超特急募がボーカルだけの募集期限を延長していなければ。

もしも、超特急が『MUSIC BLOOD』に出演していなければ。

もしも、シューヤくんが番組を見ることを勧められていなければ。

そう思うと、こんな奇跡のようなお話があるんだなと、心が震えました。

まだたくさんシューヤくんが歌うパートがあったわけではなかったけれど、

タカシくんと重なるシューヤくんその優しくて綺麗な歌声はとても素敵で、

今ここに立って、タカシくんと一緒に歌ってくれている人がシューヤくんで

本当に良かったなと心の底から思い、涙が止まらなかったです。

お名前を芸名に変えてでも超特急になるという覚悟。カッコイイです!!

私はタカシくん1人ボーカルで超特急を好きになっています。

だから最初は、タカシくんの声が減るのはちょっとなぁ・・・と思ってた。

でも、そうじゃなかった。この2人の歌声が素敵なんだな!って。

まぁそれでも、慣れるまでは時間が要るような気はしますけどね。

でも、どうせ慣れるだろうし、絶対にいいな~と思うと決まっております(笑)

あ、そうそう。シューヤくんてタカシくんと空気感同じよね?

な~んか2人ともぽやぽや~フワフワ~ってしてませんか。

そしてシューヤくんはまさかの2345と同学年だった。そして一番下。

でもタカシくんより年上だったことはすごく嬉しかったです。

「シューく~ん」って甘えまくるのが想像できて、なんだかホッとします。

それに、なにやらシューヤくんもそこそこ踊れる人だというではないですか。

エビライでアクロバット披露したって小耳にはさみましたが?

バックボーカルかもしれないけど、タカシくんもせっかくあんなにカッコよく

踊れるようになったんだから、踊るのやめてしまうなんてもったいない。

2人ともダンサー陣と一緒に時々でいいから踊って欲しいなと思います。

バックボーカルだけどめっちゃ踊れます!ってカッコイイしかないから!

 

 

【12号車 メインダンサー・マサヒロくん】

なんだかとてもカッチリし雰囲気の子が来たもんだな、と思いました。

THE 体育会系です!!っていうお話の仕方が印象的な自己紹介だったので。

と、思ってたのも束の間。この子も超ふわふわ系かもしれない・・・・。

「マーくんって呼ばれたい」とかご本人様が言うなら呼びますけどッッ?!

私は基本的にお名前を略して呼びたくないほうなので、特例です(笑)

マーくんは以前から超特急とは接点があった人だったようですね。

ダンスの振り入れの見本?を務めていたり、ライブにバックダンサーで参加

していたり、けっこう超特急に近しい場所にはいたみたいで・・・。

高校生ダンスプロジェクトの「カチカジャ」の見本動画のカイくんのパートに

いたのがマーくんと聞いて、びっくりして見に行きました。

ホンマや、マーくんやん・・・・みたいな。

黒髪の男性がタクヤくんに似てるって書き込まれてるのは気付いてたけど

その人がまさかの未来の超特急はアツイ。激アツですよ。

あの動画、もう1人男性のダンサーさんがいるけど、ダンス終わりの様子を

見てるとマーくんの余裕さ加減がすごくて、今さら驚いてました。

ライブにも参加されてるってことは、超特急のライブってものをよくよく

解っているということだと思うので、なんかいろいろ安心感がすごいです。

なので、マーくんも超特急になるには最適解の人なんだなって、納得でした。

高校3年生でダンス初めて約5年で超特急って普通に凄すぎて凄いです。

だって超特急って普通のダンスボーカルグループじゃないもんねぇ(笑)

緊張が取れて、この先どれだけ真面目にふざけてくれるのかな。

もしかしたらマーくんがイチバン楽しみかもしれないです。

見た感じ、あんまりそういう雰囲気を持ってなさそうなので余計にね。

カイくん推しの私。マーくんにはそこはかとなくカイくん味を感じております。

2人がお話するところ、ものすごく見たいです・・・・見たいです!(笑)

なんか、いい感じに穏やかな大人の空間ができそうで、気になってます。

 

 

【13号車 メインダンサー・アロハくん】

めっちゃ陽キャが現れたぞ!!←イチバン最初のクソデカ感想(笑)

超特急にあこがれてスタダに入ったって、それだけでもう大好きです(爆)

グレジャでのアロハくんを見ていて、体全部をものすごく大きく使った

ダイナミックで元気なダンスをするんだな~って思いました。

同じ太陽でも、タカシくんのぽっかぽかの春の太陽とはぜんぜん違って

アツアツでギラギラした真夏の太陽!という感じがしました。

陽キャは陽キャなんだろうけど、根っこの部分は本当に真面目なんだろうな

そんな印象は受けました。

あと、とにかくこの子は超特急が好きなん子なんだなってのも感じてます。

TikTokで出しているユーキくんたちとの動画でのとても嬉し楽しそうな笑顔に

「アロハくん、いい子だね~」みたいな気持ちになってます(笑)←親かな?

超特急ってみんな基本的に表情豊かなメンバーばっかりだと思うんですけど、

たぶんアロハくんは突出して表情動きそうなイメージができています。

笑顔もキメ顔も、もちろん変顔も。秒速でお顔変えられそうな気がしてます。

中国の変面的なやつを、アロハくんの自前のお顔で・・・・何言ってんだ?

そうそう!できたらユーキくんと常識クイズ対決とかしていただきたく。

ダンス対決は負けちゃうってアロハくん言ってたけど、常識クイズなら?

2人ともオリジナル常識(?)が大量にありそうで、楽しい予感しかないです。

 

 

【14号車 メインダンサー・ハルくん】

さすがにざわつくわよ17歳は(笑)

ハルくんの印象を一言で言うと「えへへ」です。←どういうこと?!

いや、ライブでの自己紹介の時の年齢を言う前の感じだとか、インスタライブを

他のメンバーが見に来てくれてるのに気付いた時の感じとかがね。

なんか「えへへ」って感じなんですよね。17歳です!って感じ。

あと、あの絶妙なチビッ子加減がめっちゃ良きです、マジでマジで。

なんかもう、カイくんとタカシくんの巨人コンビに挟まれて欲しい・・・・。

ついでに後ろにもリョウガくん立たせて囲まれて欲しい・・・・・。

ハルくんはこのままのチビッ子でいたほうが絶対に美味しいと思うのです。

ちっこい体で元気いっぱいに踊ってる姿がキラキラすると思うのです。

というより、なんだかんだ超特急ってタカシくんだけが1人ポンッと大きいけど

他メンバーまぁまぁどんぐり状態なので、小ささが逆に目立つこと目立つこと。

チビッ子チビッ子って書いてますけど、私より10センチくらいは大きいです。

と、ここまでを見てお気付きだと思いますが、完全に「こ~どもぉ!」っていう

気持ちで見ています。それでしか見られてない、といいますかね。

私はやっぱり大人にしか興味は持てないし、子供にときめく心なんて1ミクロンも

持ち合わせてはいないです。それでも、私がハルくんにちゃんと興味が持てるのは

ハルくんが超特急のメンバーだから。それ以外の理由は今のところはありません。

私が10年前の超特急を見てもまったく何も感じないのと同じです。

むしろその年齢の頃のメンバー5人より、ハルくんのほうが大人っぽいくらい。

だから、あと5年くらい経った頃のハルくんに、早く会いたいなと思っています。

でも、ちゃんとチビッ子のままではいてもらいたいです(笑)

 

 

 

 

ここから先は、不安も含めたもうちょっとだけ正直なお話。

 

 

 

 

 

正直、シューヤくんとマーくんには安心と信頼がすでにあります。

なんといって2人ともしっかりとした大人ですので。

特にシューヤくんに関しては、元々から付いてきてくれるファンのみなさんも含め

大変な思いをしてこられてるのが解っていますので、余計に。

シューヤくんもシューヤくんのファンのみなさんも、前グループでの思いも乗せて、

一緒にがんばって走ってくれるだろうなって思っています。

マーくんも、超特急とお仕事をしてきてる人で、すでにライブ参加経験があること

から、8号車っていうものの在り方もきっとよく知っていてくれてる。

ダンスという意味で、すでにメンバーからの信頼も厚いのが見て取れます。

もしも追加メンバーが2人だった場合は、きっとシューヤくんとマーくんの2人

だっただろうなとも思ってます。これは私の勝手な憶測ですけどね。

 

そして、アロハくんとハルくん。

超特急になった以上、応援する気持ちはシューヤくんやマーくんと変わりません

ただ現時点での気持ちとしては「がんばってよ、本当に」という気持ちが強いです。

ハルくんが子供だな~って思うというのは書いたけど、実際のところアロハくんが

大人なのかって言われるとそうは思ってない自分がいます。

2人には7人のしっかりとした大人メンバーに着いていってもらわないといけない。

年齢で生まれる空気感は、技術だけではどうにもならないことなんですよね。

本当に大人なのと、大人っぽいのはまったく違いますから。

今ある技術・実力が付け焼刃のようにならないよう、がんばって欲しいです。

逆に2人が飛びぬけて若いからこそできることもたくさんあると思いますし。

超特急って、大好きだけじゃどうにもならないくらい大変なグループ。

容姿と技術以上に大切なもの、たくさんあります。2人なら理解してると思います。

 

2人がまだ大人ではないというのは、やっぱり着いてきてくれるファンの方々も

同じで、誰かを応援するという感覚が幼いのかもしれないなと感じています。

8月8日からエビライまで、8号車としてあまり喜ばしくない話も耳にしています。

願わくば、アロハくんやハルくんが悲しい思いや恥ずかしい思いをしませんように。

超特急と8号車が10年かけて築いてきた信頼関係が水の泡になりませんように。

カイくん、リョウガくん、タクヤくん、ユーキくん、タカシくん、シューヤくん

マーくん、アロハくん、ハルくんが、8号車のみんなが、9号車のみなさんが、

同じように前を向いて、一緒に楽しく幸せなレールを走れるように。

どの対バンやフェスに出ても、超特急ってすごいね、8号車ってすごいねって

いろんな界隈のファンの方々に驚いてもらえて、模範にしてもらえるように。

そんなことを願ってやまないです。

 

 

とは言え!

9人の超特急がめちゃくちゃ心の底から楽しみで仕方がないです!

リリースイベントも行けることになったし、ワクワクしております。

ユーキくんの言った「超特急の本来の姿」楽しみにしています。

久々にこのテーマにしてみました。

でもって、今回はこの2曲で。

 

【Peace of LOVE】

 

これは、WOWOWでの超フェス2020内のライブで披露されて聴いた曲。

私が聴いたのは、翌年の夏に再放送してくれた時のやつですが。

最初に聴いた時「なんちゅー包容力しかない曲を持ってるの?!」と

鳥肌が立つほど感動したのを覚えてます。

とても広く深い愛情に溢れたあたたかい曲で、でもこれもある意味では

とても超特急らしい曲だなとも思います。

超特急の半分は優しさでできてるからね(?)

・・・・・なんかの薬みたいやな(笑)

この曲も、いつかライブでのパフォーマンスが見たいです。

超特急が、もっともっともーっと素敵な大人の男性になったその時には

きっとこの曲はさらなる輝きを放つんだろうなと思います。

 


【ソレイユ】

 

この曲、マジで好きです。

ドラマの主題歌?だったらしいけど、そこらへんはよく知らないです(汗)

単に、この曲は持ってなかったな~と思って試聴して、死んだ(笑)

で、こういうタイプの曲こそ、我らがタカシくんの真骨頂だと思ってます。

こういう曲って、歌が上手い人がやりがちな、変にビブラートかけすぎたり、

抑揚をつけすぎたりすると、曲の良さがなくなると思うのよ、

だからといって淡々と歌えばいいってものでもぜんぜんなくて。

キーも低めやし、メロディも単調やし、いわゆる完全なる「普通の歌」です。

でも、め・・・・・・・・・・っちゃくちゃに難しい、歌いこなすのは。

今風に上手く聴こえるように誤魔化して歌うことも可能だとは思う。

でも、それをするとこの曲は死んでしまうんじゃないかなぁ・・・・?

そんなこんなで、私にぶっ刺さりまくったこの1曲。

超特急の好きな曲の上位に思いっきり飛び込んできたのでした。

 

 

また書きたい曲が登場したら、さらっと紹介できたらいいな~。

 

ある意味とても大切なお話。