卒業の季節ですね。去年の🌸桜です

6年生のいとほ小学生を卒業します


1か月くらい前、卒業式で歌う歌を6年生で

決めているところと言っていました。

そしてMrs.GREENAPPLE ぼくのこと

旅立ちの日に

を歌うと言ってました


しかし3月にはいり、今年は卒業式で歌はなしになってしまいました

私はすごくショックで悲しい気持ちになりました

しかしいとほはそんなに何も言いません


なぜかな?と考えました

そしていとほはまだ6年生の卒業式を1度もやったことがなく小学生の卒業式で卒業の歌を歌う体験をしていません。だから卒業式で歌を歌えない

意味があまりぴんときていないのかなと思いました。

私も小学生の時仰げば尊しを歌ったことを覚えていてめをつむるとその風景が今でもうかびます。

その思い出がいとほに刻まれることがないのかと思うと

切なくなりました

学校によっては最悪の状況を踏まえてはやいうちに卒業式の歌を

動画で撮っておき、歌えない時は卒業式で動画をながしたりする学校もあるときき、なるほど

ナイス👍な考えと思いました


今年の卒業式がここ3年と比べて1番なにも出来ないようです。

来年の卒業式は歌が歌えないことがないように

と思います



卒業まであと何日とカウントダウン、

クラスでしてるみたいですキラキラ

もうすぐ卒業やねキラキラ

自分の出席番号の日あと何日をかくみたいです。



ちなみにひびきの卒業カウントダウン

どういう意味?かな?