【雑誌・新聞】最?後発ですが……東方神起さんのこと | 東方神起と運命共同体まゆまゆ

思いきり貼ってしまいました。


http://kiite-kiite.com/1412

最?後発ですが……東方神起さんのこと

読者の皆さまへ。

こんにちは。
本日22日発売の最新号はいかがでしたか?
今回の「よんで!Diary」は、誌面45ページでお約束した通り、
東方神起さんについての記事です。

誌面では8月21日に東京で行われたお二人の再始動会見について取り上げましたが、
これはもう、会見直後からさまざまな形で記事になっていますね。
「Kiite!」もいち早く皆さまにお伝えしたかったのですが……
隔月誌であることや校了(締め切り)のスケジュールから今号になりました。
同じ産経新聞社の仲間、サンケイスポーツや産経ニュースが
はやばやと記事にしていましたのでスピード面はおまかせしました
(ということにしておきます)。

会見から1カ月ほどたちました。
数え切れないほどの再始動に関する記事の中で、
「Kiite!」は最も遅い露出(発売日)なのではないでしょうか?
それでも掲載、発売することができて編集部はうれしく、ありがたく思っています。

「Kiite!」は過去、2015年5月発売の創刊号「ピンナップ男子」で
「LIVE TOUR 2015~WITH~」のレポート、
2016年1月発売の1・2月号「ピンナップ男子」で
ドラマ『夜を歩く士』に出演したチャンミンさんのインタビューを掲載しました。
その際、書家の中塚翠涛さんにお願いした書「東方神起」「チャンミン」が
注目を集め、皆さまから思いのこもったおはがきをいただきました。
今回は「チューモク男子」という編集部が選んだ「ニュース性のある」
男性著名人を紹介する新コーナーで、再び、中塚さんの作品を使いました。
中塚さんには現在も連載「ピンナップ男子」に登場する方々のお名前を
書いていただいています。

もともとこの作品は、中塚さんが「SANKEI EXPRESS」
という産経新聞社のタブロイド紙(現在は休刊)の依頼に応え、
「LIVE TOUR 2014~TREE~」を実際にみてイメージを膨らませ、
グループ名などを書き下ろしたものです(下写真=2014年8月10日付掲載)。
完成した「東方神起」の文字は流麗さと力強さをあわせもったすばらしい作品です。

それから3年が過ぎました。
再始動会見に参加して、その言葉、ふるまい、容貌魁偉から
お二人が〝成熟期〟に入られたと感じましたが、
11月に始まるツアー「LIVE TOUR 2017~Begin Again」では
どんなパフォーマンスと出会えるのでしょうか?
〝流麗さと力強さ〟の書・東方神起から3年。
中塚さんに再び、今の「東方神起」を書いてもらいたいです。      Gより

※中塚翠涛さんのブログhttps://ameblo.jp/suitou-nakatsuka/ 

※過去のよんで!Diary 
ピンナップ男子の楽しみ方 その1 
ピンナップ男子の楽しみ方 その2
ピンナップ男子の楽しみ方 その3
ピンナップ男子の楽しみ方 アゲイン


<<以前の記事>>

「ピンナップ男子」の楽しみ方 その1

読者の皆さまへ

こんばんは。Kiite!の創刊号発売から3週間。
これまでにこちらの公式サイト、誌面の手紙によるア
ンケートに沢山の回答をいただいています。ありがと
うございます。

回答の中で反響があった東方神起さんのライブ写真を掲
載した「ピンナップ男子」について少しお話しします。
この企画は、編集部の女性陣が「中学、高校のころ、好
きなアイドルや野球選手の写真を雑誌から切り取って、
下敷きに入れてたよね」と青春時代の思い出話をしたこ
とがきっかけでした。

私も高校時代、野球選手の写真を透明の下敷きに入れ、
ノートをめくるたびにほほを染めていたものです。勉
強どころではありません(思わず遠い目になっています、
笑)。

ということで早速、100円ショップでB5版のカード
ケースを購入。ページを切り取り、はさんでみました。
IMG_0907

いかがですか? 

IMG_0904

思った以上にすてきな〝下敷き〟になりました。
このまま飾ってもおかしくありません。

今回の「ピンナップ男子」で使用したライブ写真は
既出のものですが、サイズ、背景の色、レイアウト
などデザイナーと試行錯誤を重ねてできあがりまし
た。そのお話はまた次回に。          Gより