「楽しみを感じながら練習することが一番。」 | 名古屋市中村区 ピアノ教室 ぷりも♬

名古屋市中村区 ピアノ教室 ぷりも♬

ホームページ https://mayu0131pf.jimdofree.com/
かなでて メロディ 
はずんで リズム  
ひびけ ハーモニー

名古屋 中村区 烏森町のピアノ教室です♪
日常の教室の思い出や、発見を書きます( ˊᵕˋ* )

こんにちはふたご座



梅雨らしい湿気と、時折の激しい雨に体力がもってかれますねアセアセ

実は先週東京へ行ってきまして…今年は早くから暑いんだなと思っていたら、名古屋が暑いだけでしたびっくり上着なんていらないと思っていたら、朝晩は上着レスではいられないくらいでしたガーン

やっぱり名古屋は暑いようですが、私は冷え性なので、意外と夏が好きなんですよ照れというわけで、良いのかもしれませんハムスター

九州の災害級豪雨の被害のニュースを見ていて、心配になります。線状降水帯という雨の帯…私は今回初めてこういうものを知りました。まだまだ続く可能性も大きいとのことなので、少しでも被害が少なく済むよう、お祈りしております。名古屋も川が多いので、他人事ではありませんねスライム


さて、だいぶ報告が遅くなってしまったのですが、実は高校からの親友ちゃんが、結婚祝いにと、私の欲しかった掛け時計をプレゼントしてくれたんですプレゼント

この時計、何が素敵かって?

1〜12の数字ではなく、ドイツ音名
C D E F G A B 
という表記!
ちなみに、イタリア音名で、
ドレミファソラシドですよルンルン

そして、もっと素敵なのが、音です!
音楽の父、バッハの平均律が流れるんですラブ
例えば、2時はDジンジャーブレッドマン
D dur(ニ長調)・・・レから始まる明るい調ですねふんわり風船星こんな曲が流れます目 下矢印



是非、皆さんも聴きにきてくださいねおねがい冒頭だけなので、私もついつい口ずさんでしまってますバレエ
くれた親友ちゃん、ありがとうピンクハート


さて、本日の言葉、
「楽しみを感じながら練習することが一番。退屈な気持ちでやるくらいなら練習しない方がいい。」
ウラディミル・オフチニコフさんの言葉。

ただ練習する、勉強するというのではなく、必ずその過程に喜びを得てほしいという気持ちからだそうです。
ちょうど、これから発表会という生徒さん、多いのではないでしょうか??
先生の立場からすると、
・間に合わない…
・なんで練習してきてくれないの?
・先週と変化がない…
・癖がなおらない…
と気持ちが焦ってきたりします。

でも、生徒さんも同じで、きっと何かしら頑張って克服してくれたり、練習時間を少しでも増やそうと頑張ってくれているものですよね。
実は私もそれに気づけず、傷つけてしまったことがありました。
だからこそ、今年の私にとっての目標は、安心して発表会にのぞんでほしい、発表会前のレッスンでも「出来た!!」という達成感を感じながら、弾くことを楽しんでほしいということ。

みなさんも音楽楽しんでください音符先生たちは、生徒さんができることを宿題にしているはずですおねがい



さて、そんな生徒さんたちのやる気アップアイテムはやっぱりシールなんですね照れ
最近の人気シールはこのあたり!
マスキング仕様、意外と人気なんです!ちょっと透けるのが良いそうですハート


ぷりもでは、みんなにお月謝袋を選んでもらってますメール意外と男の子が多いぷりも飛行機
車の袋が一番人気です車

そして、年間40回が分かるように、出席カードにスタンプをお願いしてるんですが、みんな来たらすぐに押してくれますカラーパレット
もう言わなくても進んで押してくれる、そんな生徒たちの姿が、私は本当に嬉しいですピンクハート

では、また色々紹介していきますねガーベラ
夏風邪に気をつけて、頑張っていきましょー爆笑