こんばんはニコニコ



いつも、ブログ見て頂きありがとうございますラブラブラブラブラブラブ

中目黒のnv7で美容師兼ヘアメイクの仕事をしていますMayuですビックリマークビックリマークビックリマーク


今日のテーマは、


ズバリビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

ドキドキドキドキドキドキドキドキ忙しいママに向けてー
長持ちドキドキ楽なスタイルドキドキドキドキ(ロング編)

ですニコニコニコニコニコニコ



ポイントは、

音譜音譜音譜音譜軽くしすぎない事音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

量が多いと、軽くしたくなりますよねーえーん

子供が小さいから髪を乾かす時間も短縮したいビックリマーク


でも、でもビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

適度に軽くする分には、問題ないですが、

カットラインが残る程度にビックリマークビックリマーク


音譜音譜音譜音譜音譜髪の毛を軽くするとは、短い髪の毛と長い髪の毛をフレームの中に作っているという事なので、音譜音譜音譜音譜音譜音譜



短い髪の毛を内側に作りすぎると

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


1ヶ月後

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

伸びてきた髪の毛に押し上げられ


ダウンダウンダウンダウンダウンダウン


余計に浮きますビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

ダウンダウンダウンダウンダウン

でも、そこで、毛先が軽すぎると、

量を減らす事も出来ずガーン

軽い毛先は広がっておさまらないガーンガーン

という結果に笑い泣き笑い泣き笑い泣き


では、どうしたら良いのでしょうか!?!?!?


ポイントですピンクハート

1毛先を軽くしすぎないビックリマーク
       (乾燥する時期は特に注意です。)

2動きや軽さが欲しい場合は、段を入れましょう!!!!ビックリマーク
    
     あご下ラインに段を入れるだけでも、動きがでて、かなり軽い印象にニコニコ

伸びてきても、動きが下に下がっていくだけなので、形は崩れづらいですドキドキドキドキドキドキドキドキ

3保湿はしっかりと!!!!

    枝毛や切れ毛が出来てしまうとまとまらなくなるため、保湿をしっかりめにニコニコ

       毛先は、ほとんど栄養が行き届いていないと思うので
いたわってあげましょうドキドキドキドキドキドキ


長持ちニコニコ楽チンスタイル

是非されてみて下さいドキドキドキドキ


本日は、数多くあるブログの中からお読み頂きありがとうございます!!!!!!


ご意見ニコニコリクエスト

ございましたら、是非!!!!

お待ちしておりますニコニコ