\全国のママとこどもがご機嫌に/


育児のプロフェッショナル

岡本まゆう


シングルマザー×3人のこども

前職➡️看護師(管理職)

現在➡️講師業

プロフィールはこちら


岡本まゆう運営

『ママのためのオンリーママサロン』

オンラインサロンはこちら




 今回も

引き続き、お薬について

お話ししますおねがい



サラッと見ていただければ

良いです流れ星

いざ困った時に

なんとなく

思い出していただければ合格




よくある疑問についてです照れ



ふんわり風船ハート説明書にある食後っていつはてなマークふんわり風船ハート



子どもに薬を

食後に飲ませる理由は

食事の時間に合わせることで

飲み忘れを防ぐためです歩く



だいたい一定の間隔で

飲ませられれば問題ありません。

また、乳児は

睡眠や食事の時間が

定まらないことも多いですよねショボーン



そんな時は

時間の目安を決めて

飲ませるタイミングを

考えましょうスター


こんな感じです!!


  • 13回のくすりは
      次に飲むまで4時間以上空ける
  • 12回のくすりは
          
    6時間以上
  • 11回のくすりは
           8時間以上

それでも

悩む時は、処方してくれた

先生や薬剤師さんに

相談して下さいね🌟




一般的に

食前​:食事の20〜30分前あたりです
胃の中に食べ物が入っていない時です。


食直前
:食事の直前に飲みます
「いただきます」の後に飲んでから
食事をとるのが目安です。

食後:食事が終わって30分程たったころです
食後は、体が食べ物の栄養を
吸収しようとしているので
お薬の吸収もよくなります。
胃への負担も少なくてすみます。

食間:食後2時間程たったころです食事を食べている途中ではありません。
漢方などのお薬は空腹時の方が吸収がよいため
食間に処方されることが多いお薬です。


コップ一杯(多めの水)で飲みましょう❣️





岡本まゆうのラインはこちら


@028yezww

岡本まゆう運営
『ママのためのオンリーママサロン』