3人のこどもをもつ

シングルマザーが

株式投資だけで生活♡

 

女性ならではの

誠実な賢いお金の増やし方を

お伝え致します♡

 

 

看護師として管理職まで勤めた私が

なぜ、株式投資を選んだのか?

◆プロフィールはこちらから◆ 

 
 
 

日常生活において、子供たちの
お手本は、あなたですラブラブ
 


  
この2022年度から
高校で投資の勉強が始まりましたひらめき電球


なぜ国は金融教育
勧めているのでしょうかはてなマーク


それは
日本の成人年齢は
20歳でしたが
今年、2022年に18歳に
引き下げられたことが
関与します目


物やサービスを自由に
契約することができるのが
18歳となるため、親の同意なく
自分の意思のみで契約できるため
金銭トラブルに巻き込まれる
危険性が増加しますショボーン


また
現在の中学生の2人に1人は
100歳以上生きるという
データも出ています。


このような状況にも関わらず
人口は減少し続け、高齢化も加速し
結果、経済も低迷しタラー
給与も上昇しづらくなっていますもやもや


今後、格差が広がると予想される
日本社会において
自分自身でよく考え
仕事を選んだり
お金を貯めていく
必要性があります上差し




金融庁は
「貯蓄から投資へ」をスローガンに
資産を効果的に
活用することを勧めています。


具体的には、iDeCoやNISAなど
独自の税制優遇制度を設けて
「自分で作る年金」
の必要性を示しています。


金融庁のホームページでは
株式学習ゲームも用意されています。


株式の模擬売買を通じて
経済の動きや社会の仕組みを
学ぶことを目的とした
学習プログラムです。




金融教育は、生きる力を育む教育
だと思います。


お金や金融の様々な働きを理解し
自分の夢や目標に対し
それにどのくらいお金が必要かを
あぶりだし
計画的に貯める手段やコツ
学習することができます。


将来のお金を計画的に
準備できるようになります。


そして
これからの子供達の教育は
更に広がりをみせる事でしょう!!




今、
大人の私達が金融リテラシーを
身につけ
生活の中で子供達との会話に
盛り込む事が大切ですおねがい




 貯蓄よりも投資をしている        最先端をいく親の背中
      を見せていきませんか!!
 

  

 

 
 

 

ライン公式に登録してくれた方だけに

 

お金を増やすための

最初のステップ

&

 

初心者の株の見つけ方

 

★PDFデータプレゼント中★

 

ラインから

『プレゼント』

と、送って下さい♡

 

お友達登録はこちらから

 

@028yezww

 

お得な情報を配信させて頂きます♡

 

 

また、私が現在勤める

株式投資スクールは

こちらとなります

★インベスターLady★  

 
 

 

入会希望者は

▶▶こちらから◀◀