3人のこどもをもつ

シングルマザーが

株式投資だけで生活♡


女性ならではの

誠実な賢いお金の増やし方を

お伝え致します♡



看護師として管理職まで勤めた私が

なぜ、株式投資を選んだのか?

◆プロフィールはこちらから◆ 





暴落で利益♡


最初、私は
下がって利益がとれるなんて
ウソでしょ⁉️と思っていました


 けれど、、、
 実は  
株ってどんな時にでも
利益はとれるのですおねがい


「空売り」という信用取引における
取引の1つの手法を取りいれるのです


初心者の方は
次のステップのために
読んでていただければ嬉しいです😊


簡単に言うと
『株価が下がると利益が出る‼️』
という事デス💕


他のメリットとして

🔸ヘッジが出来る   
🔸株主優待のつなぎ売り
(クロス取引)が出来る

という事があります



取引の方法の考え方としては
証券会社から株式を借りてきて
決済期日までに買い戻して株式を返却
その差額で利益を得る取引です


☆例を挙げますね☆

空売り注文が2800円で約定したとします
その後、株価が下落
2500円で買い戻すことができれば
差額の300円が利益となります
逆に株価が上昇
3100円で買い戻し
入れざるを得なくなった場合は
300円の損失となります
(取引の諸費用等は無しであらわしてます)


図にするとこうなります





空売りは、株価下落局面だけでなく
株価がボックス圏で推移する銘柄の
ボックス上限をターゲットにした
スイングトレードや
上昇トレンド銘柄の上値抵抗ライン接近を
ターゲットにした
逆張りにおいても有効な投資手法です!!


なので、現物取引の場合
株価が下落する局面に遭遇した場合
投資行為自体を見送るか
株価が下げ止まるのを
待つことしかできませんが
信用取引の空売りを活用すれば
逆風の市場においても
利益を得ることが可能となりますクラッカー


ただ
リスクがあるのも事実ですもやもや

空売りのリスクは…  

🔹株価の急上昇(青天井)による損失
🔹株価が値上がりした場合     
   上昇した分だけリスク(損失)
🔹貸株料(金利)や逆日歩の負担  


株式を借りてくる空売りでは
株式を借りるコストとして
貸株料が発生します

貸借される株式が不足した場合には
逆日歩(品貸料)も発生するため
注意が必要です

利便性が高い反面
固有のリスクが存在し
株式の需給状況によって
コストが発生することもあるため
その仕組みを理解しておきましょう


そのルールをきちんと理解し
上手く活用していく事で
どんな市場の状況においても
対応できる強さが生まれます



基本の学習の上には
まだまだ沢山の楽しみとなる
学習があります


✨日々の積み重ねで✨
ステップアップしていきましょう‼️







ライン公式に登録してくれた方だけに


お金を増やすための

最初のステップ

&

初心者の株の見つけ方


★PDFデータプレゼント中★


ラインから

『プレゼント』

と、送って下さい♡


お友達登録はこちらから



@028yezww


お得な情報を配信させて頂きます♡



また、私が現在勤める

株式投資スクールは

こちらとなります

★インベスターLady★ 

 



入会希望者は

▶▶こちらから◀◀