ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 | 繭オフィシャルブログ「繭。」Powered by Ameba

ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会

ももクロ春の一大事2014
国立競技場大会
~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~

{263CAD0E-C860-46D7-8869-7284472A782D:01}


那美ちゃんと一緒に行ってきました。


*セットリスト
SE:overture ~ももいろクローバーZ参上!!~
01:ももいろパンチ
02:未来へススメ!
03:行くぜっ!怪盗少女
04:ピンキージョーンズ
05:ミライボウル
06:Z伝説~終わりなき革命~
07:D’の純情
08:労働讃歌
09:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
10:Z女戦争
11:サラバ、愛しき悲しみたちよ
12:GOUNN
13:泣いてもいいんだよ(新曲)
14:DNA狂詩曲
15:BIONIC CHERRY
16:PUSH
17:Chai Maxx
18:words of the mind ~brandnew journey~
19:いつか君が
20:ツヨクツヨク
21:鋼の意志

EN1:仮想ディストピア
EN2:堂々平和宣言
EN3:月と銀紙飛行船
EN4:コノウタ
EN5:走れ!


那美ちゃんと1曲目なんだろうね?って話していて、絶対ももパンがいい!って言っていたんです。
だから5人が登場した時に、ももパンの衣装だっただけで2人で号泣。
しかもスクリーンに映し出された5人の写真が当時のもので更に号泣。

ああ、ももクロちゃんが本当に国立に立ってるよって実感が湧いてきて。
こんなに広い会場なのに、ももクリ2011の時さいたまスーパーアリーナでオープニングとても不安そうな顔をしていたももクロちゃんはもういなくて。
今日は私達が楽しませてあげるよ!っていう意気込みがビンビン伝わってきました。
だから、もっと泣くかなって思ったけど、涙よりもずっと笑顔が多いライブでした。
それでもかなり泣いたけど笑

13曲目の新曲まで、ずっとシングルメドレーが続いたので、その曲その曲を聴きながらももクロちゃんとの思い出を思い返していました。
昔から、ももクロちゃんの現場ではほぼ必ず隣にいた那美ちゃんが昨日も隣にいて。
喋らなくてもアイコンタクトで、お互いがなにを思い出してるか分かりました。

ももクロちゃんが結成されてからの映像なども流れたのですが、やっぱり早見あかりちゃんが脱退をメンバーに報告する動画は、何度見ても辛いですね。胸がぎゅーっとなりました。

確か『DNA狂詩曲』から衣装が変わったんですけど、それぞれのメンバーカラーの他に5人全員の衣装に青が使われていたんです。
もしかしたら、偶然かもしれない。
でも会場で『百瀬、こっちを向いて。』の物販が行われていたり、ほんの些細なことでもやっぱり嬉しくて、ももクロちゃんが紅白に出場するだけじゃなく、やっぱりあかりんが審査員席にいて、6人で紅白に行くという夢を見届けたいな、と思うのです。

そして昨日は有安杏果ちゃんの19歳のお誕生日。
2011年には震災の影響で杏果ちゃんの生誕ができなかったんです。
数ヶ月後に生誕は行われたけど、インストアライブの時で他のメンバーみたいに会場一面がメンバーカラーになってお祝い、ということはしてあげられなくて。
そんな杏果ちゃんのお誕生日が奇跡的に国立初日で、国立全体がメンバーカラーの緑のペンライトになっているのを見たら、心から良かったなと思いました。
メンバーと会場のお客さんみんなでHAPPY BIETHDAYの歌を歌い、そのあとの『words of the mind ~brandnew journey~』は今まで聴いた中でも特に最高でした。杏果ちゃん輝いていたな♡

推しの夏菜子ちゃんは絶好調で、
歌声をしっかり可愛い声とカッコ良い声って使い分けていて、本当に歌上手になったなと思いました。
ステージでの夏菜子ちゃんは昔から、なにと戦っているの!?って思うくらいハッとさせられる表情をすることがあります。
そんな表情から、笑顔に変わった時、はいもう降参です、恋の落とし穴に落ちてますってなります←

ももクロちゃんを見ていると、夢を夢で終わらせない、夢は叶えるためにある、夢は叶うんだって本気で信じられるんです。
だから、ずっとついていきたい、やっぱりついていきたいって思いました。

今日は国立には行きませんが、
今年の夏のバカ騒ぎは7月26日、27日、日産スタジアムにて2DAYS!!!
夏も熱くなりそうです( ̄▽ ̄)

ももクロちゃん、改めて国立おめでとう♡♡