阪神大賞典とスプリングSの結果と、高松宮記念、日経賞、マーチS、毎日杯のデータ! | ☆mayuの競馬☆

☆mayuの競馬☆

データ予想メインのブログです☆


とりあえず先週の日曜日の結果まとめから!


まず、レープロの買い目情報で買ってたヤツ↓

3月17日(
阪神1R

載ってた買い目から、
6 アマミツツキ
1着軸で
2 ミルフルール
3 ルージュプリエール
4 ジューンナデシコ
7 ナムラリーナ
8 ルヴォンサンライズ
3連単流し

これに1点500円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 6-7-4 28,710円×500円分=143,550円的中!

☆mayuの競馬☆

3着に4 ジューンナデシコが絡んで2万馬券的中!
シンプルな買い目でしっかりプラスでした♪




で、池江道場の無料情報で買ってたヤツ。↓

3月17日(
中山2R

いろいろ載ってた中から、
11 メイショウソムリエ
1着軸で
13 マサノヒーロー
5 ゴンザーゴ
4 ガラスノブルース
6 キングクレオール
16 フォルスタクラス
10 シーニックビュー
3連単流し1点400円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

あと着順だけなんだけどハズレ。
ただ、当たってても回収ギリギリだったかな?




で、アイリアルの買い目情報で買ってたヤツ。↓

3月17日(
中山5R

載ってた買い目は、
12 デイジー
軸で、
1 ヴァラムノス
3 ドリームクルーズ
5 アテンスマイル
13 ニシノシャミナード
15 アムンラー
3連単マルチ1点100円推奨

なんとなく1点200円で買ってましたが…

☆mayuの競馬☆

3連単 12-5-3 67,960円×200円分=135,920円的中!

☆mayuの競馬☆

マルチの意味はなかったけど、5 アテンスマイルが絡んで6万馬券的中!
点数多めだったけど回収できました♪




で、大川慶次郎の買い目情報で買ってたヤツ。↓

3月17日(
中京6R

載ってた中から、
10 マサハヤウォルズ
5 コンテナジュニア
2 ローレルキャニオン
6 ヒルノデプラーツ
7 ワイドアウェイク
9 ヒロシクン
3 ニホンピロペリー
から、

105
10523
10523679
3連単フォーメーション1点400円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

7 ワイドアウェイク
10 マサハヤウォルズは良かったんだけどハズレ。




で、リホラボの買い目情報で買ってたヤツ↓

3月17日(
中京9R フローラルウォーク賞

載ってた買い目は、
2 モアニ
3 タガノデュード
4 サロニコス
5 ブエナオンダ
10 エポックヴィーナス
から、

10
235
2345
3連単フォーメーション1点600円推奨

これに1点1,200円で買ってました。

結果は…

☆mayuの競馬☆

3連単 10-2-3 13,750円×1,200円分=165,000円的中!

☆mayuの競馬☆

人気馬中心だったけど、一応万馬券的中!
点数少なかったのもあってけっこうしっかりプラスでした♪




で、レース前の日記で書いてた分。↓

3月17日(
中山11R 第73回 フジテレビ賞スプリングステークス(GII

☆mayuの競馬☆

スタート後、4 シックスペンス7 アレグロブリランテ
9 コスモブッドレアが前に出て、7 アレグロブリランテが先頭に。

スムーズに位置取りが決まった感じで1~2コーナーを抜けて向こう正面へ。
あまり縦長にならないまま3コーナーに入り、
4コーナーで外から5 チャンネルトンネルが上がってきて直線へ。

直線に入ってすぐ4 シックスペンスが上がってきて、
一気に先頭に出るとそのまま後続を突き放し勝利。
2着は粘った7 アレグロブリランテで、
3着は接戦でしたが2 ルカランフィーストでした。

ってコトで4 シックスペンス
2 ルカランフィーストは買ってたんだけど、
オッズで7 アレグロブリランテを切っちゃってハズレ。

普通に最初にデータで残った5頭の内の3頭の決着だったし、
惜しい事をしたなと思いました。



3月17日(
阪神11R 第72回 阪神大賞典(GII

☆mayuの競馬☆

スタート後、内から3 ディアスティマ4 ジャンカズマが前に出て
やや競り合いつつも4 ジャンカズマが先頭に。

2頭から後ろは間隔が開いた状態で3コーナーに入り、
4 ジャンカズマ先頭のまま4コーナーを抜けて直線へ。
この辺りでリードは縮まっていました。
でした、中ほどで
9 ワープスピードが内ラチ沿いを上がっていき、
先頭集団手前まで来て3~4コーナーを抜けて直線へ。

直線に入ってすぐ6 テーオーロイヤルが抜け出して先頭に出て、
そのまま後続を突き放し、最後は5馬身差の圧勝。
2着は9 ワープスピード、3着は 2 ブローザホーンでした。

ってコトでこっちもオッズで9 ワープスピードを切っちゃってハズレ。
ただ堅めな結果ではあったし、買ってたら回収できなかったかな…。




ってコトで先週当たったのは、

土曜日で書いてた分。↓
阪神3R22,800円
中京4R107,600円
中山9R380,800円
中京11R ファルコンS(GIII35,580円

日曜日の
阪神1R143,550円
中山5R135,920円
中京9R フローラルウォーク賞165,000円

で、合計991,250円の払い戻しでした!




で、ここからは今週の話!


3月23日(土)
中山11R 第72回 日経賞(GII

日経賞(GII天皇賞・春(GIの前哨戦。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (3-3-0-4)
・2番人気 (2-1-2-5)
・3番人気 (2-0-1-7)
・4番人気 (3-1-2-4)
・5番人気 (0-2-0-8)
・6番人気 (0-0-3-7)
・7~9番人気 (0-2-2-26)
・10番人気以下 (0-1-0-44)

・単勝1.9倍以内 (1-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (2-3-0-1)
・単勝3.0~3.9倍 (2-0-0-4)
・単勝4.0~4.9倍 (1-0-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-3-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-2-10)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-2-4)
・単勝15.0~19.9倍 (0-1-1-6)
・単勝20.0~29.9倍 (0-1-1-7)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-1-14)
・単勝50.0~99.9倍 (0-1-0-19)
・単勝100.0倍以上 (0-0-0-30)

・4歳馬 (5-4-1-16)
・5歳馬 (3-2-3-25)
・6歳馬 (2-2-3-32)
・7歳以上 (0-2-3-32)

・7歳以上で当日7番人気以下 (0-0-0-29)

・牡馬、セン馬 (9-9-9-98)
・牝馬 (1-1-1-7)

・関西馬 (5-7-6-47)
・関東馬 (5-3-4-57)
・地方馬 (0-0-0-1)

・関西馬で当日10番人気以下 (0-0-0-19)

・1番 (1-0-0-9)
・2番 (1-0-3-6)
・3番 (0-2-0-8)
・4番 (1-1-2-6)
・5番 (0-0-1-9)
・6番 (1-2-0-7)
・7番 (0-2-1-7)
・8番 (0-0-0-10)
・9番 (1-0-0-9)
・10番 (1-1-1-6)
・11番 (1-2-1-5)
・12番 (1-0-1-7)
・13番 (1-0-0-5)
・14番 (1-0-0-5)
・15番 (0-0-0-5)
・16番 (0-0-0-1)

・前走重賞 (9-9-10-87)
・前走有馬記念 (4-4-3-7)
・前走日経新春杯 (3-1-0-7)
・前走AJCC (2-2-2-16)
・前走ジャパンC (0-1-0-2)
・前走菊花賞 (0-1-0-2)
・前走京都記念 (0-0-0-10)
・前走中山記念 (0-0-1-5)
・前走中山金杯 (0-0-1-3)
・前走ステイヤーズS (0-0-2-1)
・前走小倉大賞典 (0-0-1-1)
・前走ダイヤモンドS (0-0-0-10)
・前走海外 (0-0-0-4)

・前走OP特別 (0-0-0-8)
・前走3勝クラス (1-1-0-9)

・前走1着 (3-2-1-13)
・前走2着 (2-2-0-9)
・前走3着 (0-2-1-8)
・前走4着 (1-0-2-9)
・前走5着 (1-1-3-4)
・前走6~9着 (3-0-2-34)
・前走10着以下 (0-3-1-28)

・前走GII以下で6着以下だった7歳以上馬 (0-0-0-28)

・前走1番人気 (0-0-3-7)
・前走2番人気 (4-2-1-7)
・前走3番人気 (0-3-1-8)
・前走4番人気 (2-1-2-9)
・前走5番人気 (1-1-1-7)
・前走6~9番人気 (3-0-1-32)
・前走10番人気以下 (0-3-1-31)

・前走芝 (10-10-10-99)
・前走ダート (0-0-0-5)

・前走2000m以下 (0-0-3-25)
・前走2200m (2-2-2-34)
・前走2400m (4-3-0-14)
・前走2500m (4-4-3-13)
・前走3000m以上 (0-1-2-18)

・中2週以内 (0-0-0-9)
・中3週 (0-0-1-6)
・中4~8週 (4-3-3-44)
・中9~24週 (6-7-6-37)
・半年以上 (0-0-0-9)

って感じ。


これを当てはめても、

3 ホウオウリアリティ
軽視できるってくらいで、

1 ヒートオンビート
2 マテンロウレオ
4 サザンナイツ
5 マイネルウィルトス
6 シュトルーヴェ
7 ウインエアフォルク
8 アドマイヤハレー
9 ボッケリーニ
10 クロミナンス
と大半が候補に残ります。

高齢馬が多いけど、
世代交代になるかは何とも言えない感じですね。


各馬について見ていくと、

1 ヒートオンビート
2022年の日経賞(GII3着馬ですが、2023年は6着。
ただ、このメンバーで内枠に入った今回は去年とは違うだろうし、
可能性無いとは言えないと思います。

2 マテンロウレオ
中山ではこれまで6戦6敗。
距離的にも好走してるのは2200mまでだし、
この状況であまり強そうには見えないです。

3 ホウオウリアリティ
中山の長距離戦の経験は豊富だけど、ここ2戦のGIIは連敗。
長距離適性でもしかしたら残れるかも?くらいな感じ。

4 サザンナイツ
全体的にあまり良い成績ではないけど、中山芝2500mで勝利経験あり。
ただ、流石に2勝クラスまででは厳しいかな?

5 マイネルウィルトス
前々走でステイヤーズS(GII3着経験があり、
中山の長距離戦への適性はそこそこありそう。
このメンバーなら実績的にも上位の方だと思います。

6 シュトルーヴェ
中山は今回が初めてで、これまでは東京、新潟、中京で好走。
距離的には2400mまでは経験があるし、
重賞で通用しても不思議ではないかなとは思います。

7 ウインエアフォルク
惜しい時もあるけど、中山では5戦5敗。
2勝クラスでも安定しない成績だし、
あまり期待できなそうです。

8 アドマイヤハレー
中山経験はかなり豊富で、2200mまでは好走経験あり。
前走AJCC(GIIでは派手に負けてるけど、
頭数少ない今回は絡む可能性が無いとは言えないかも。

9 ボッケリーニ
2023年の日経賞(GII2着馬で、2022年も2着
中山では外枠だった有馬記念(GI以外3着内に来てるし、
このメンバーなら問題なく絡んできそう。

10 クロミナンス
前走AJCC(GIIで3着があり、中山ではけっこう良い成績。
2400m以上の経験はないけど、
この中なら可能性ある方だと思います。

って感じ。


これでまとめると、

良さそう
9 ボッケリーニ
5 マイネルウィルトス

相手まで
1 ヒートオンビート
3 ホウオウリアリティ
6 シュトルーヴェ
8 アドマイヤハレー
10 クロミナンス

って感じかな。

これで2頭軸5頭流しで当たったら
かなり美味しい結果になりそう。



3月23日(土)
阪神11R 第71回 毎日杯(GIII

毎日杯(GIIIはトライアルレースではありませんが、
皐月賞(GIの上位総収得金額枠狙いで
関西馬の有力馬が多く出走してくるレースです。

2007年に2000mから1800mに距離が変更されています。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (2-3-3-2)
・2番人気 (3-3-1-3)
・3番人気 (1-2-1-6)
・4番人気 (1-1-3-5)
・5番人気 (2-0-0-8)
・6番人気 (0-0-1-9)
・7~9番人気 (1-1-1-26)
・10番人気以下 (0-0-0-23)

・単勝1.9倍以内 (1-2-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (3-1-1-1)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-2-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-1-3)
・単勝5.0~6.9倍 (2-3-2-6)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-1-4)
・単勝10.0~14.9倍 (2-0-1-14)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-1-7)
・単勝20.0~29.9倍 (0-0-0-11)
・単勝30.0~49.9倍 (0-0-1-5)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-17)
・単勝100.0倍以上 (0-1-0-13)

・関西馬 (6-6-9-72)
・関東馬 (4-4-1-9)
・地方馬 (0-0-0-1)

・1番 (3-1-2-4)
・2番 (0-4-0-6)
・3番 (2-0-1-7)
・4番 (1-0-0-9)
・5番 (0-1-2-7)
・6番 (1-0-1-8)
・7番 (0-2-0-8)
・8番 (1-2-0-7)
・9番 (1-0-0-8)
・10番 (1-0-0-7)
・11番 (0-0-0-4)
・12番 (0-0-0-4)
・13番 (0-0-2-2)
・14番 (0-0-1-1)
・15番 (0-0-1-0)
・16番 (0-0-0-0)

・前走重賞 (6-4-3-23)
・前走共同通信杯 (5-0-1-2)
・前走きさらぎ賞 (0-2-1-5)
・前走弥生賞 (0-0-1-1)
・前走アーリントンC (0-2-0-2)
・前走京成杯 (0-0-0-3)
・前走ホープフルS (0-0-0-2)
・前走朝日杯FS (0-0-0-1)

・前走OP特別 (0-0-1-9)
・前走1勝クラス (4-4-5-28)
・前走未勝利 (0-1-1-17)
・前走新馬 (0-1-0-4)

・前走重賞、OP特別で1着 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で2着 (0-1-0-7)
・前走重賞、OP特別で3着 (1-1-2-5)
・前走重賞、OP特別で4着 (2-0-2-4)
・前走重賞、OP特別で5着 (0-1-0-3)
・前走重賞、OP特別で6~9着 (3-1-0-8)
・前走重賞、OP特別で10着以下 (0-0-0-3)

・前走重賞、OP特別で1番人気 (0-3-2-6)
・前走重賞、OP特別で2番人気 (3-1-0-0)
・前走重賞、OP特別で3番人気 (0-0-0-3)
・前走重賞、OP特別で4番人気 (0-0-2-5)
・前走重賞、OP特別で5番人気 (0-0-0-2)
・前走重賞、OP特別で6~9番人気 (2-0-0-13)
・前走重賞、OP特別で10番人気以下 (1-0-0-3)

・前走1勝クラスで1着 (4-3-4-11)
・前走1勝クラスで2着 (0-1-1-5)
・前走1勝クラスで3着以下 (0-0-0-12)

・前走1勝クラス、新馬、未勝利で1番人気 (0-4-1-12)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気 (4-2-3-9)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で3番人気 (0-0-2-5)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で4番人気以下 (0-0-0-23)

・前走芝 (10-10-10-74)
・前走ダート (0-0-0-8)

・前走1400m以下 (0-0-0-4)
・前走1600m (2-3-1-20)
・前走1700m (0-0-0-2)
・前走1800m (7-6-6-32)
・前走2000m (0-1-2-18)
・前走2200m (0-0-1-3)
・前走2400m (1-0-0-3)

・前走上がり3ハロン6位以下だった馬で当日6番人気以下 (0-0-0-13)

・連闘 (0-0-0-1)
・中1週 (0-0-1-10)
・中2週 (2-0-3-11)
・中3週 (0-2-1-6)
・中4~8週 (7-7-4-34)
・中9~24週 (1-1-1-20)
・半年以上 (0-0-0-0)

って感じ。


これを当てはめても

5 トラジェクトワール
切れるってくらいで、

あとの
1 ノーブルロジャー
2 ルシフェル
3 ベラジオボンド
4 メイショウタバル
6 ナイトスラッガー
7 ファーヴェント
8 スマートワイス
9 サトノシュトラーセ
10 ニュージーズ
候補に残ります。

一応、
・前走共同通信杯 (5-0-1-2)
・前走きさらぎ賞 (0-2-1-5)
・前走1勝クラスで1着 (4-3-4-11)
・前走1勝クラス、新馬、未勝利で2番人気以内 (4-6-4-21)
ってコトで、

3 ベラジオボンド
4 メイショウタバル
6 ナイトスラッガー
9 サトノシュトラーセ
がデータ的には良さそうかな。


で、各馬について見ていくと、

1 ノーブルロジャー
東京と、シンザン記念(GIII2戦2勝
3ハロンも速いときは速いし、十分可能性ありそう。

2 ルシフェル
これまで好走してるのは福島、小倉、京都。
内枠に入ったのは良さそうだけど、
阪神JF(GIで負けてるので、阪神適性としてちょっと心配かも。

3 ベラジオボンド
阪神の新馬戦で勝って、前走共同通信杯(GIIIは6着。
息の長さはないけどキレはあるタイプと考えれば、
阪神なら巻き返しの可能性はあるのかも。

4 メイショウタバル
これまで主に京都で走ってるけど、阪神芝2000mで勝利経験あり。
3ハロンはそこまで速い感じではないけど、
前に出て残る可能性が無いとは言えないかな。

5 トラジェクトワール
これまでは東京で3戦1勝。
けっこう後ろに居るタイプなので届かない心配もあります。

6 ナイトスラッガー
これまでは阪神、中京、京都で好走。
先行してる割に3ハロンも速めだし、悪くなさそうです。

7 ファーヴェント
これまでは新潟と東京で好走して、 きさらぎ賞(GIIIは6着。
長い直線がないと持ち味を活かせないと考えると、
阪神はそこまで有利とは言えないかも?

8 スマートワイス
これまでは京都で2戦1勝1連対。
ただ、どちらも先行して残った感じで3ハロンは速くなく、
阪神外回りでも同じ様に行くかは微妙かなと思います。

9 サトノシュトラーセ
デビューから阪神、京都、京都、小倉と走って複勝率100%
ただ、これまで前に出て残ってる感じで3ハロンは速くなく、
今回は分が悪そうに思います。

10 ニュージーズ
前走で中山の新馬戦を0.8秒差の圧勝
これしか経験がないので何とも言えないけど、
これが阪神でも出来たら強そうかも?

って感じ。


これでまとめると、

良さそう
1 ノーブルロジャー

連対候補
3 ベラジオボンド
6 ナイトスラッガー

軽視
2 ルシフェル
4 メイショウタバル
7 ファーヴェント
8 スマートワイス
9 サトノシュトラーセ
10 ニュージーズ

って感じかな…。

上位評価の3頭もそこまで自信があるわけでもないので、
最終的にはオッズ優先で買うかな。笑



3月24日(
中山11R 第31回 マーチステークス(GIII

マーチS(GIIIはダートのハンデ重賞。
2011年は阪神ダート1800mで開催されています。
2022年は3着同着。

過去データを見ていくと、

・1番人気 (1-2-2-5)
・2番人気 (2-3-1-4)
・3番人気 (1-0-2-7)
・4番人気 (0-1-0-9)
・5番人気 (1-2-1-6)
・6番人気 (2-0-0-8)
・7~9番人気 (2-0-1-27)
・10番人気以下 (1-2-4-62)

・単勝1.9倍以内 (0-0-0-1)
・単勝2.0~2.9倍 (1-1-0-2)
・単勝3.0~3.9倍 (0-1-1-2)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-1)
・単勝5.0~6.9倍 (2-1-3-10)
・単勝7.0~9.9倍 (2-1-0-12)
・単勝10.0~14.9倍 (2-3-2-15)
・単勝15.0~19.9倍 (0-0-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (3-1-1-15)
・単勝30.0~49.9倍 (0-1-4-14)
・単勝50.0倍以上 (0-0-0-48)

・4歳馬 (1-2-1-26)
・5歳馬 (3-3-2-24)
・6歳馬 (4-4-4-37)
・7歳以上 (2-1-4-41)

・牡馬、セン馬 (10-10-10-123)
・牝馬 (0-0-1-5)

・関西馬 (6-6-6-73)
・関東馬 (4-4-4-54)
・地方馬 (0-0-1-1)

・7歳以上の関東馬 (0-0-1-23)
・関西所属騎手騎乗の関西馬で当日4番人気以下 (0-0-0-13)

・斤量53.0kg以下 (0-0-0-11)
・斤量54.0kg (1-0-2-13)
・斤量55.0kg (1-2-2-22)
・斤量55.5kg (0-0-0-1)
・斤量56.0kg (3-3-3-28)
・斤量56.5kg (0-0-1-5)
・斤量57.0kg (4-2-3-23)
・斤量57.5kg (1-3-0-13)
・斤量58.0kg以上 (0-0-0-12)

・前走斤量55.0kg以下だった馬で当日4番人気以下 (0-0-0-17)

・1番 (0-0-0-10)
・2番 (0-1-1-8)
・3番 (1-1-0-8)
・4番 (2-0-2-6)
・5番 (0-1-1-8)
・6番 (0-0-2-7)
・7番 (0-0-0-10)
・8番 (1-1-1-7)
・9番 (0-0-0-10)
・10番 (1-1-0-8)
・11番 (0-0-2-8)
・12番 (3-2-0-5)
・13番 (0-0-1-9)
・14番 (0-1-1-8)
・15番 (1-2-0-7)
・16番 (1-0-0-9)

・前走JRA重賞 (5-1-1-30)
・前走フェブラリーS (2-0-0-5)
・前走チャンピオンズC (1-0-0-1)
・前走武蔵野S (1-0-0-1)
・前走東海S (1-1-1-5)
・前走みやこS (0-0-0-4)

・前走OP特別 (3-7-7-64)
・前走総武S (2-4-1-24)
・前走仁川S (0-1-4-16)
・前走アルデバランS (1-0-0-6)
・前走フェアウルS (0-1-0-0)
・前走師走S (0-0-1-0)
・前走ポルックスS (0-0-1-9)

・前走3勝クラス (1-0-1-11)

・前走地方 (1-1-2-22)
・前走海外 (0-1-0-0)

・前走負け2.0秒以上 (0-0-1-21)

・前走1着 (3-3-2-23)
・前走2着 (1-2-5-10)
・前走3着 (1-1-1-12)
・前走4着 (0-1-1-9)
・前走5着 (0-2-0-8)
・前走6~9着 (2-1-1-32)
・前走10着以下 (3-0-1-34)

・前走JRAダート重賞以外で10着以下 (0-0-1-17)

・前走1番人気 (2-2-1-18)
・前走2番人気 (2-1-2-9)
・前走3番人気 (1-3-2-15)
・前走4番人気 (0-0-2-6)
・前走5番人気 (0-0-2-10)
・前走6~9番人気 (1-1-2-34)
・前走10番人気以下 (4-2-0-36)

・前走ダート (10-10-11-116)
・前走芝 (0-0-0-11)

・前走1400m以下 (0-0-0-8)
・前走1600m (3-0-1-7)
・前走1700m (0-0-0-3)
・前走1800m (4-8-5-60)
・前走1900m (1-0-0-10)
・前走2000m (1-2-5-30)
・前走2100m (1-0-0-4)
・前走2200m以上 (0-0-0-5)

・連闘 (0-0-0-2)
・中1週 (0-0-1-11)
・中2週 (1-1-2-21)
・中3週 (1-4-2-23)
・中4~8週 (6-1-4-40)
・中9~24週 (2-3-2-26)
・半年以上 (0-1-0-5)

って感じ。


これを当てはめると、

5 ニューモニュメント
14 ペイシャエス
切れて

3 キタノヴィジョン
6 ラインオブソウル
10 ホウオウルバン
軽視できます。

なので、
1 ヴァルツァーシャル
2 キタノリューオー
4 ウェルカムニュース
7 ゴールドハイアー
8 ダノンブレット
9 クリノドラゴン
11 キリンジ
12 ブライアンセンス
13 ミトノオー
候補に残ります。

・前走JRA重賞 (5-1-1-30)
が勝ち馬の半分なんだけど、
・前走東海S (1-1-1-5)
12 ブライアンセンスしか居ない状況なので、

・前走OP特別 (3-7-7-64)
・前走総武S (2-4-1-24)
・前走3着以内 (5-6-8-45)
7 ゴールドハイアーとか

・前走ポルックスS (0-0-1-9)
だけど、
・前走3着以内 (5-6-8-45)
1 ヴァルツァーシャル
2 キタノリューオー
とかが良さそうかな?


各馬について見ていくと、

1 ヴァルツァーシャル
2023年のマーチS(GIIIは16着だったけど、
中山経験はそこそこあって、OPまでなら悪くない成績。
やはり絡む可能性ありそうかも。

2 キタノリューオー
中山経験はかなり豊富で、最低でも6着までには来ています。
位置取りがかなり後ろなので届くか心配なところはあるかも。

3 キタノヴィジョン
2023年のマーチS(GIII3着馬で、中山経験は豊富。
そこそこ安定した成績ではあるし、
今年も絡む可能性無いとは言えないかも?

4 ウェルカムニュース
中山は1勝クラスで勝利経験はあるけど、前々走ポルックスSは7着。
そこそこ前に行く馬なので枠順は悪くなさそう。

5 ニューモニュメント
中山ではポルックスS師走S連対率100%
ただ高齢でトップハンデだし、
近走成績の微妙さからもそこまで期待できなそう。

6 ラインオブソウル
中山経験は2022年の伏竜Sの7着のみ。
阪神では好走してたりするけど、ここではそこまで期待できないかも。

7 ゴールドハイアー
中山では4戦1勝3着2回。
後ろ過ぎると届かないけど、ある程度の位置に居れば問題なさそう。
やはりこの中では期待できる方だと思います。

8 ダノンブレット
中山経験は豊富なんだけど、最後に絡んだのは2021年の1勝クラス
位置取りが上手く行けば可能性ありそうだけど、
あまり期待できないと思います。

9 クリノドラゴン
前走師走Sの9着が唯一の中山経験。
ここ5戦派手に負けてるのもあって、
あまり期待できないかなと思います。

10 ホウオウルバン
ほぼ中山ばっかり走ってるんだけど、2022年の卯月Sから微妙な成績。
特にここ4戦の負けを考えると厳しいかなと思います。

11 キリンジ
中山は今回が初めてで、阪神以外で好走してるのは地方重賞。
ジャパンDD(JpnI2着の実績があるのは良さそうだけど、
ここでは何とも言えないかも。

12 ブライアンセンス
中山はデビューから2戦の未勝利戦で一応好走経験あり。
前走東海S(GIIの4着以外は3着以内で来てるし、
この中なら期待できる方かも。

13 ミトノオー
中山では伏竜S黒竹賞で2戦2勝。
ここ3戦を見たらちょっと微妙ではあるけど、
普通に可能性ありそうにも見えます。

14 ペイシャエス
中山では4戦1勝3着1回。
ここ5戦の成績が微妙なのと、
トップハンデなので今回は厳しそう。

って感じ。


これでまとめると、

連対候補
1 ヴァルツァーシャル
7 ゴールドハイアー
12 ブライアンセンス
13 ミトノオー

軽視
2 キタノリューオー
3 キタノヴィジョン
4 ウェルカムニュース
11 キリンジ

って感じかな。

そこまでの自信は無いので、
これを元にオッズを見て決めようと思います!



3月24日(
中京11R 第54回 高松宮記念(GI

高松宮記念(GI
1996年に2000mから1200mに変更されGIへ昇格。
2000年には5月から3月開催へ。

2011年は中京競馬場改修の為、阪神競馬場にて開催、
2012年から新装中京競馬場にて行われています。


過去データを見ていくと、

・1番人気 (1-1-2-6)
・2番人気 (2-4-0-4)
・3番人気 (2-1-3-4)
・4番人気 (1-0-1-8)
・5番人気 (1-1-0-8)
・6番人気 (0-1-0-9)
・7~9番人気 (2-1-0-27)
・10番人気以下 (1-1-4-84)

・単勝1.9倍以内 (0-0-0-0)
・単勝2.0~2.9倍 (0-1-1-3)
・単勝3.0~3.9倍 (1-1-1-1)
・単勝4.0~4.9倍 (0-1-0-3)
・単勝5.0~6.9倍 (3-3-3-9)
・単勝7.0~9.9倍 (3-0-1-12)
・単勝10.0~14.9倍 (0-1-0-10)
・単勝15.0~19.9倍 (0-2-0-8)
・単勝20.0~29.9倍 (1-0-0-17)
・単勝30.0~49.9倍 (2-0-2-22)
・単勝50.0~99.9倍 (0-0-0-26)
・単勝100.0倍以上 (0-1-2-39)

・4歳馬 (3-3-2-31)
・5歳馬 (3-3-3-35)
・6歳馬 (2-4-3-35)
・7歳以上 (2-0-2-49)

・4歳馬で当日6番人気以下 (0-0-0-21)

・牡馬、セン馬 (9-4-7-101)
・牝馬 (1-6-3-49)

・牝馬で前走6着以下 (0-0-0-21)

・関西馬 (7-7-5-104)
・関東馬 (2-3-5-45)
・海外馬 (1-0-0-1)

・関東所属騎手騎乗の関西馬 (0-0-1-24)

・1番 (0-0-1-9)
・2番 (1-0-0-9)
・3番 (1-1-1-7)
・4番 (2-1-0-7)
・5番 (1-0-0-9)
・6番 (1-1-0-8)
・7番 (0-0-3-7)
・8番 (0-2-1-7)
・9番 (1-1-2-6)
・10番 (0-0-1-9)
・11番 (0-0-0-10)
・12番 (0-0-0-10)
・13番 (1-0-0-9)
・14番 (1-0-0-9)
・15番 (0-2-0-8)
・16番 (1-1-1-7)
・17番 (0-1-0-9)
・18番 (0-0-0-10)

・前走シルクロードS (5-2-1-25)
・前走阪急杯 (2-2-3-37)
・前走オーシャンS (1-2-4-54)
・前走京都牝馬S (0-2-0-7)
・前走阪神カップ (0-1-1-6)
・前走フェブラリーS (0-1-0-4)
・前走京阪杯 (0-0-0-4)
・前走海外 (2-0-1-8)

・前走OP特別 (0-0-0-3)
・前走3勝クラス (0-0-0-0)

・前走1着 (3-6-1-23)
・前走2着 (4-2-2-20)
・前走3着 (0-0-1-17)
・前走4着 (1-0-1-9)
・前走5着 (1-1-2-10)
・前走6~9着 (1-0-2-30)
・前走10着以下 (0-1-1-40)

・前走1番人気 (2-5-2-15)
・前走2番人気 (2-1-2-19)
・前走3番人気 (0-0-1-15)
・前走4番人気 (3-0-1-11)
・前走5番人気 (0-2-1-15)
・前走6~9番人気 (0-0-1-38)
・前走10番人気以下 (1-2-1-29)

・前走芝 (10-9-10-146)
・前走ダート (0-1-0-4)

・前走1200m (8-4-6-91)
・前走1400m (2-5-4-50)
・前走1600m (0-1-0-9)

・中1週以内 (0-0-0-0)
・中2週 (1-2-4-54)
・中3週 (2-2-3-37)
・中4~8週 (6-5-1-39)
・中9~24週 (1-1-2-19)
・半年以上 (0-0-0-1)

・間隔中9週以上で当日3番人気以下 (0-0-1-16)

って感じ。


これを当てはめると、

4 モズメイメイ
7 テイエムスパーダ
11 メイケイエール
12 ロータスランド
15 ディヴィーナ
切れて

1 ビッグシーザー
9 シャンパンカラー
10 ビクターザウィナー
13 ウインカーネリアン
17 マテンロウオリオン
が多少軽視できます。

なので、
2 マッドクール
3 ナムラクレア
5 トウシンマカオ
6 ルガル
8 ソーダズリング
14 ママコチャ
16 ウインマーベル
18 シュバルツカイザー
候補に残ります。

一応王道ローテ的なのは
・前走シルクロードS (5-2-1-25)
・前走阪急杯 (2-2-3-37)
・前走オーシャンS (1-2-4-54)
なので、
5 トウシンマカオ
6 ルガル
16 ウインマーベル
が期待できそうかなと思います。


各馬について見ていくと、

1 ビッグシーザー
中京では中京2歳S未勝利戦2戦2勝
近走成績も悪くないし、
データの減点要素があっても絡めたい感じです。

2 マッドクール
中京経験は豊富で、CBC賞(GIIIの9着以外は3着内。
スプリンターズS(GIの2着馬でもあるし、
普通に可能性ありそうに思います。

3 ナムラクレア
2023年の高松宮記念(GI2着馬で、中京は連対率100%
データとしても問題無いし、普通に期待できそうです。

4 モズメイメイ
中京経験は2022年のつわぶき賞の3着のみ。
ここ5戦派手に負けてるのもあって、
今回はそこまで期待できないかなと思います。

5 トウシンマカオ
2023年の高松宮記念(GIは15着で、シルクロード(GIIIは4着。
データ的には悪くないけど、
なんとなく一線級相手だとあと一歩なイメージ。

6 ルガル
中京の芝は今回が初めて。
この1年で短距離馬として実績を積んできた感じだし、
絡む可能性ありそうに思います。

7 テイエムスパーダ
中京では3戦3敗
前に行って逃げ切れないとダメな様だし、
中京は急坂もあって分が悪いのかも。

8 ソーダズリング
中京は今回が初めてで、これまでは京都、東京、阪神で好走。
十分強い馬だとは思うけど、短距離戦の経験もないので、
ここではそこまで注目する感じではないかなと思います。

9 シャンパンカラー
中京は今回が初めてで、東京と中山で好走。
前走でダートに行ってるのもあるし、
短距離戦の経験もないのであまり期待できなそうです。

10 ビクターザウィナー
海外馬なのでなんとも言えないところではあるけど、
香港のGIで活躍できる馬だし、
警戒しないわけにはいかないかな…って感じ。

11 メイケイエール
2023年の高松宮記念(GIは12着で、2022年は5着。
2022年10月からかなり不調だし、
今になって急に復活するとも考えづらいかな。

12 ロータスランド
2022年の高松宮記念(GI2着馬だけど、2023年は6着。
2022年くらいから微妙な成績なのもあって、
そこまでの期待はできなそうです。

13 ウインカーネリアン
中京は今回が初めてで、東京、新潟、阪神などで好走。
短距離戦の経験もないし、
逃げ馬で外めの枠なのも良くなさそうです。

14 ママコチャ
重賞ではないけど、中京では3戦して複勝率100%
前々走でスプリンターズS(GIを勝ってるのもあるし、
可能性ある範囲だと思います。

15 ディヴィーナ
中京成績はかなり良くて、中京記念(GIIIで2着があったりします。
ただし短距離戦の経験は無く、前に行った方が良さそうな馬なので、
枠順的にも今回は厳しそうに思います。

16 ウインマーベル
中京でも好走経験はあるけど、2023年の高松宮記念(GIは10着。
大外だったのもあるとは言え今年も外枠だし、
1200よりは1400のイメージなのもあって微妙かも。

17 マテンロウオリオン
中京ではシンザン記念(GIIIで好走経験あるにはあるけど、
2022年の東京優駿(GIから好走してないし、
短距離戦の好走経験も無いので、期待できなそうです。

18 シュバルツカイザー
中京は今回が初めてで、中山、札幌、函館で好走。
全体的に微妙な成績なのもあるし、
洋芝とかタフなコースでないとダメそうなのも気になります。

って感じかな。


これでまとめると、

連対候補
2 マッドクール
3 ナムラクレア
5 トウシンマカオ
6 ルガル
14 ママコチャ
16 ウインマーベル

軽視
1 ビッグシーザー
8 ソーダズリング
10 ビクターザウィナー

って感じ。

流石にもうちょっと絞らないと買えないかなとは思うので、
せめてそこまでガチガチで決まらない事に期待したいです。笑