ご訪問ありがとうございます
夫・私・長女(小4)・次女(小1)
の4人家族です
どうぞよろしくお願いいたします
おすすめふるさと納税
毎年購入のおすすめミカン(甘い)
おはようございます。
先日、長年使っていた 子供乗せ自転車 をやっと手放しました。
ごみ処理場にごみを持ち込んだことでやる気スイッチが入り、先延ばしにしていた片付けを実行。
子供を2人乗せられる大きな自転車は、8年間ほぼ毎日 我が家の足として働いてくれました。
保育園の送り迎え
子どもたちとお買い物や図書館
涼しい季節は実家まで
いろいろな場所に一緒に行った、家族の思い出が詰まった自転車です。
手放すとき、長女はちょっと寂しそうで、夫に 自転車とお別れの写真 を撮ってもらっていました。
手放したおかげで 自転車置き場は少しすっきり!
とはいえ、家族分でまだ4台並んでいます。私がペーパードライバーなので、夫がいないときは自転車移動が必須です。
我が家の自転車運用法
子どもたちの自転車
誕生日に義両親からブリヂストンのものをプレゼントしてもらい、しっかり使っています
大人用自転車
自転車を無償譲渡で入手(抽選なので簡単には当たらない)
費用は防犯登録料・防犯登録解除料・粗大ごみ回収料(処分の時)だけで済むので、とても助かっています。
劣化がひどくなったら、無償譲渡自転車が当選したら交換予定
譲渡自転車は「使えればラッキー」という気持ちで気軽に乗れるので、傷や劣化を気にせず使えるのがありがたいです。
譲渡自転車でも メンテナンスすることで今のところ3年は問題なく使えています。
これからも自転車生活を楽しむ
次女の自転車は来年あたり買い替え予定ですが、譲渡自転車や長持ちメンテのおかげで、大人用はまだまだ活躍してくれそうです。
自転車がある生活は便利で、子どもたちとのお出かけにも欠かせません。
これからも安全に、長く使っていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。